検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四色問題 ブルーバックス B-1969 どう解かれ何をもたらしたのか

著者名 一松 信/著
著者名ヨミ ヒトツマツ シン
出版者 講談社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211778113一般図書415//開架通常貸出在庫 
2 中央1217159936一般図書415.7/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩野 米松
2014
929.13 929.13
和歌-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110565514
書誌種別 図書(和書)
著者名 一松 信/著
著者名ヨミ ヒトツマツ シン
出版者 講談社
出版年月 2016.5
ページ数 265p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257969-8
分類記号 415.7
タイトル 四色問題 ブルーバックス B-1969 どう解かれ何をもたらしたのか
書名ヨミ ヨンショク モンダイ
副書名 どう解かれ何をもたらしたのか
副書名ヨミ ドウ トカレ ナニ オ モタラシタ ノカ
内容紹介 四色問題は本当に解けたといえるのか? 人工知能があらゆる数学の難問を解決する時代が来るのか? 四色問題の誕生から最終的解決にいたるまでの歴史を踏まえ、計算機に依存した現代の数学的証明の意義をあらためて考える。
著者紹介 1926年東京生まれ。東京大学理学部数学科卒。京都大学名誉教授。理博。専攻は数値解析。2015年度日本数学会出版賞受賞。
件名1 グラフ理論
件名2 証明(数学)
改題・改訂等に関する情報 1978年刊の改訂

(他の紹介)内容紹介 理想の春、恋人への言い訳、旅のルポ、観音様のお告げ―勅撰集の部立てにならい、四季、恋、雑(世の中・人生)、祈りの4章を立て、和歌史を代表する48首を選出。詠まれた状況、歌人や文法の解説を交え、やさしく読みほどきます。時を越え、人々の願いを今に伝える“祈りの文学”、古典和歌の魅力を味わおう。「あとがき―和歌の一生」では、和歌文化を簡潔に解説。
(他の紹介)目次 1 四季(春
夏 ほか)
2 恋
3 雑―世の中・人生(賀
旅 ほか)
4 祈り(神
仏 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡部 泰明
 1957年、東京都生まれ。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は和歌文学、中世文学。東京大学の学生時代は劇団夢の遊眠社で演劇に熱中。その反動で時代を越えて変わらない言葉に惹かれ、どうして和歌はこれほど長く続いたのかをテーマに、和歌文学の研究を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。