検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宗教の始原を求めて 南部アフリカ聖霊教会の人びと

著者名 吉田 憲司/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216949329一般図書192.4/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110372021
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 憲司/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025980-4
分類記号 192.48
タイトル 宗教の始原を求めて 南部アフリカ聖霊教会の人びと
書名ヨミ シュウキョウ ノ シゲン オ モトメテ
副書名 南部アフリカ聖霊教会の人びと
副書名ヨミ ナンブ アフリカ セイレイ キョウカイ ノ ヒトビト
内容紹介 1990年代南部アフリカで、聖霊憑依するキリスト教(聖霊教会)へ入信する人々が爆発的に増加した。20年の探究調査で見えてきた、宗教の始原=新たな信仰の成立過程を追った知的ルポルタージュ。
著者紹介 1955年京都市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。学術博士。国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学教授(併任)。「文化の「発見」」で第22回サントリー学芸賞受賞。
件名1 キリスト教-アフリカ(南部)
件名2 憑きもの

(他の紹介)内容紹介 1990年代南部アフリカで、聖霊憑依するキリスト教(聖霊教会)へ入信する人々が爆発的に増加した。それによる伝統的な文化の危機的な状況に、著者は南部アフリカ全域を踏破し、その広がりを追跡しはじめる。本書は、20年の探究調査で見えてきた、宗教の始原=新たな信仰の成立過程を追った知的ルポルタージュである。
(他の紹介)目次 第1章 仮面舞踊の変容―チェワの人びとの死生観
第2章 チェワの人びとの病気観
第3章 ズィオン聖霊教会
第4章 憑依の系譜―刻み込まれた歴史
第5章 追跡、南部アフリカの聖霊教会
第6章 大司教エマヌエル・ミリンゴの半生
(他の紹介)著者紹介 吉田 憲司
 1955年京都市生。国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学教授(併任)。京都大学文学部卒業、大阪大学大学院文学研究科博士課程修了、学術博士(1989)。大阪大学文学部助手、国立民族学博物館助手・助教授を経て現職。著書に『文化の「発見」』(第22回サントリー学芸賞受賞、第1回木村重信民族藝術学会賞受賞)、『文化の「肖像」』岩波書店、『仮面の森―アフリカ・チェワ社会における仮面結社、憑霊、邪術』講談社(第5回日本アフリカ学会研究奨励賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。