検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かしこい体の鍛え方 ポプラ新書 037 調子のいい体をつくる8つのメソッド

著者名 中野 ジェームズ修一/著
著者名ヨミ ナカノ ジェームズ シュウイチ
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610773994一般図書780//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 ジェームズ修一
2014
780.7 780.7
筋力トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110373222
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 ジェームズ修一/著
著者名ヨミ ナカノ ジェームズ シュウイチ
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.7
ページ数 165p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-14085-7
分類記号 780.7
タイトル かしこい体の鍛え方 ポプラ新書 037 調子のいい体をつくる8つのメソッド
書名ヨミ カシコイ カラダ ノ キタエカタ
副書名 調子のいい体をつくる8つのメソッド
副書名ヨミ チョウシ ノ イイ カラダ オ ツクル ヤッツ ノ メソッド
内容紹介 ダイエットも肩凝り・腰痛などの体質改善も老化防止も、体をつくる土台はすべて「筋肉」にある。トップアスリートから絶大な信頼を得る著者が、効果的な体の鍛え方を8つの理論に基づいて紹介する。
著者紹介 1971年生まれ。パーソナルトレーナー、フィットネスモチベーター。フィジカルとメンタルの両面を指導するスポーツトレーナー。著書に「きょうのストレッチ」など。
件名1 筋力トレーニング

(他の紹介)内容紹介 ダイエット、体質改善、老化防止。正しい体の鍛え方を知っているかどうかで、その人の体も人生も大きく変わる。しかし、最優先に取り組むべき「筋トレ」の基本を知らない人は多い。なぜあなたのダイエットや健康法は失敗してしまうのか。トップアスリートから絶大な信頼を得る著者が、本当に効果的な体の鍛え方を8つの理論に基づいて紹介!
(他の紹介)目次 1 なぜ筋肉が重要なのか?―過負荷の原則
2 60日からの筋トレ計画―漸進性の原則
3 1日15分、週2回で変える―頻度の原則
4 運動習慣をつける7つのヒント―継続性の原則
5 バランスよく鍛えよ―全面性の原則
6 理想の体をつくれる人の「休み方」「食べ方」―休養と食事の原則
7 意識で体をコントロールする―意識性の原則
8 自分に合わせてカスタマイズする―個別性の原則
(他の紹介)著者紹介 中野ジェームズ 修一
 1971年生まれ。パーソナルトレーナー、フィットネスモチベーター。フィジカルとメンタルの両面を指導できる日本では数少ないスポーツトレーナー。また正しい運動方法などを広めるために全国で講演活動も精力的に行っている。アメリカスポーツ医学会認定ヘルスフィットネススペシャリスト、日本健康心理学会認定健康心理士、早稲田大学エクステンションセンター講師、アディダス契約アドバイザリーなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。