検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夜の向こうの蛹たち 祥伝社文庫 こ14-9

著者名 近藤 史恵/著
著者名ヨミ コンドウ フミエ
出版者 祥伝社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911693687一般図書B913.6/コントウ/文庫通常貸出在庫 
2 興本1011712682一般図書913.6/コンドウ/特集棚1通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111613009
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 史恵/著
著者名ヨミ コンドウ フミエ
出版者 祥伝社
出版年月 2023.10
ページ数 275p
大きさ 16cm
ISBN 4-396-35012-3
分類記号 913.6
タイトル 夜の向こうの蛹たち 祥伝社文庫 こ14-9
書名ヨミ ヨル ノ ムコウ ノ サナギタチ
内容紹介 美人作家として話題の新人・橋本さなぎの処女作に衝撃を受けた、小説家の織部妙。だが、文学賞のパーティで対面したさなぎに、妙は違和感を覚える。やがてそれはある疑惑へと変わっていき…。

(他の紹介)内容紹介 一九七〇年代後半から八〇年代の主要論考を集成し、デリダ哲学の政治的‐倫理的「旋回」を告げる論文集。第1巻には「他なるものの到来」を理論化した表題作「プシュケー」ほか、ベンヤミンの読解を通して権力言語の彼方を素描した「バベルの塔」、レヴィナスの倫理思想を論じた「この作品の、この瞬間に、我ここに」、アパルトヘイト批判を展開した「人種主義の最後の言葉」、核の脅威をめぐる「黙示録でなく、今でなく」など全十六篇を収める。
(他の紹介)目次 プシュケー―他なるものの発明
隠喩の退隠
音楽の力の大いなる残余
イラストを描くこと、と彼は言った…
送付
私―精神分析
この作品の、この瞬間に、我ここに
バベルの塔
テレパシー
突然、険しく
フロベールのある一つの観念―「プラトンの手紙」
地精神分析―「そして世界の残り物」
私のチャンス―いくつかのエピクロス的立体音響とのランデヴー
人種主義の最後の言葉
黙示録でなく、今でなく―全速力で、七つのミサイル、七つの書簡
(他の紹介)著者紹介 デリダ,ジャック
 1930年、アルジェリア生まれ。1984年、社会科学高等研究院(フランス、パリ)教授に就任。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 一勇
 1966年生まれ。早稲田大学文学学術院文化構想学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。