検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

牛と日本人 TUP叢書 6 牛の文化史の試み

著者名 津田 恒之/著
著者名ヨミ ツダ ツネユキ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214928085一般図書645.3/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 諦三
2022
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110065023
書誌種別 図書(和書)
著者名 津田 恒之/著
著者名ヨミ ツダ ツネユキ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2001.9
ページ数 288,6p
大きさ 19cm
ISBN 4-925085-40-9
分類記号 645.3
タイトル 牛と日本人 TUP叢書 6 牛の文化史の試み
書名ヨミ ウシ ト ニホンジン
副書名 牛の文化史の試み
副書名ヨミ ウシ ノ ブンカシ ノ ココロミ
内容紹介 牛は、つい先頃までは人々の日常生活のただ中にいた。怖くも、また愛くるしい牛たち…。日本人にとって牛はどのような生き物だったのか、そしてどのような存在であるのかを、「文化」の側面から解き明かす。
件名1 うし(牛)

(他の紹介)内容紹介 若田船長は、宇宙ステーションでどんなことを?「はやぶさ」が持ち帰った微粒子は?「火星の夕焼けは青い!?」「北斗七星はひしゃく型でなくなる!」などびっくり、わくわく世界の宇宙開発の最新情報がいっぱい!夏休みに自由研究できる実験も紹介。
(他の紹介)目次 1 宇宙船と無重力の世界
2 宇宙への輸送
3 衛星と探査機
4 私たちと隣の星たち
5 太陽系のことを考える
6 恒星と銀河の世界
7 宇宙活動と人類の未来
(他の紹介)著者紹介 的川 泰宣
 1942年広島県呉市生まれ。東京大学工学部航空学科宇宙工学コース卒業(宇宙工学第一期生)。東京大学大学院工学研究科航空学科専攻博士課程修了、工学博士。糸川英夫博士の最後の弟子。その後、宇宙科学研究所を経て、JAXA宇宙教育センターの初代センター長。現在、JAXA名誉教授、教育・広報アドバイザー、認定NPO法人子ども・宇宙・未来の会(KU‐MA、クーマ)名誉会長、日本宇宙少年団顧問などを務める。小惑星6526には「Matogawa」の名がつけられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。