検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際機関で見た「世界のエリート」の正体 中公新書ラクレ 502

著者名 赤阪 清隆/著
著者名ヨミ アカサカ キヨタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511532954一般図書329//新書通常貸出在庫 
2 中央1216898070一般図書329.3/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
329.3 329.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110373911
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤阪 清隆/著
著者名ヨミ アカサカ キヨタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.7
ページ数 230p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150502-6
分類記号 329.3
タイトル 国際機関で見た「世界のエリート」の正体 中公新書ラクレ 502
書名ヨミ コクサイ キカン デ ミタ セカイ ノ エリート ノ ショウタイ
内容紹介 理想に燃える人材か、矛盾だらけの「ひ弱な貴族」か。経験豊かな国際公務員が、広報担当事務次長として潘基文国連事務総長を支えた体験などをもとに、グローバル人材の表と裏の顔を明かし、国際社会で闘うノウハウを伝授する。
著者紹介 英国ケンブリッジ大学にて経済学学士及び修士号を取得。元・国際連合事務次長。フォーリン・プレスセンター理事長。
件名1 国際公務員

(他の紹介)内容紹介 理想に燃える人材か、矛盾だらけの「ひ弱な貴族」か―著者は4つもの主要国際機関で17年間にわたり活躍した稀有な日本人。広報担当事務次長として潘基文国連事務総長を支えた体験などをもとに、グローバル人材の表と裏の顔を明かし、国際社会で闘うノウハウを伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 国際公務員という仕事
第2章 国際公務員の魅力―実力の世界
第3章 国際機関で働くことの憂鬱―ひ弱な貴族
第4章 国際機関で働く日本人―なぜこんなにも少ないのか
第5章 国際公務員になる方法―公募と試験
第6章 日本人を増えす方策
第7章 グローバルに働くための仕事術10ヵ条
世界で活躍するためのブックガイド
(他の紹介)著者紹介 赤阪 清隆
 元・国際連合事務次長。現・フォーリン・プレスセンター理事長。京都大学法学部卒。英国ケンブリッジ大学にて経済学学士及び修士号取得。1971年外務省入省。在マレーシア日本大使館、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部、関税及び貿易に関する一般協定(GATT)事務局、世界保健機関(WHO)事務局等に勤務。97年には、大臣官房外務参事官(のちに審議官)兼総合外交政策局国際社会協力部に任命され、京都議定書の交渉にあたる。2000〜01年は国連日本政府代表部大使を、03〜07年は経済協力開発機構(OECD)事務局事務次長を務める。07年、潘基文こくれん事務総長により国連広報担当事務次長に任命。12年に国連を退職し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。