検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争体験を「語り」・「継ぐ」 広島・長崎・沖縄

著者名 大石 学/監修
著者名ヨミ オオイシ マナブ
出版者 学研プラス
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222533810児童図書319/セ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 学
2018
366.29 366.29
職業 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111106619
書誌種別 図書(児童)
著者名 大石 学/監修
著者名ヨミ オオイシ マナブ
出版者 学研プラス
出版年月 2018.2
ページ数 143p
大きさ 31cm
ISBN 4-05-501238-6
分類記号 319.8
タイトル 戦争体験を「語り」・「継ぐ」 広島・長崎・沖縄
書名ヨミ センソウ タイケン オ カタリ ツグ
副書名 広島・長崎・沖縄
副書名ヨミ ヒロシマ ナガサキ オキナワ
内容紹介 戦争を知らない世代が、「どうやって戦争体験を語り継いでいくか」ということを考えるための本。広島、長崎、沖縄をはじめとする日本各地の「戦争体験を「語り」・「継ぐ」」活動や、平和を訴える世界の活動を紹介する。
件名1 平和
件名2 平和教育
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 お金のためだけじゃない、残り時間を考えて、世のため、人のため、自分のため、創意工夫ある中高年の30の働き方。30人から学ぶ、知恵に満ちた実例集。
(他の紹介)目次 1章 仕事を創る
2章 地域のために
3章 介護をになう
4章 NGOで働く
5章 これまでとちがう仕事をはじめる
6章 資格をとって独立
7章 再雇用制度で働く
8章 子どものために
9章 ネットを使った仕事開拓
(他の紹介)著者紹介 杉山 由美子
 1951年静岡県生まれ、早稲田大学第一文学部卒業。鎌倉書房「マダム」編集部をへてフリーランスライター。教育問題、女性の生き方を中心に執筆し、現在はシニア社会学会会員。次世代育成や社会保障、シニア世代の働き方を学ぶ。「なくそう!子どもの貧困全国ネットワーク」にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。