検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

唐津やきものルネサンス とんぼの本

著者名 青柳 恵介/[ほか]著
著者名ヨミ アオヤギ ケイスケ
出版者 新潮社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811431147一般図書751//開架通常貸出在庫 
2 中央1215488022一般図書751.1/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
785.28 785.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410017792
書誌種別 図書(和書)
著者名 青柳 恵介/[ほか]著
著者名ヨミ アオヤギ ケイスケ
出版者 新潮社
出版年月 2004.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602113-7
分類記号 751.1
タイトル 唐津やきものルネサンス とんぼの本
書名ヨミ カラツ ヤキモノ ルネサンス
内容紹介 茶人や酒呑の愛してやまない古唐津の美の世界に迫る永久保存版。唐津焼入門、唐津旅ガイドなど。『芸術新潮』2003年4月号特集「唐津 日本のやきものルネサンス」を再編集・増補したもの。データ:2004年2月現在。
著者紹介 1950年東京生まれ。成城大学大学院博士課程(国文学)修了。現在、成城学園教育研究所勤務、成城大学短期大学部日本文学科非常勤講師。古美術評論家。
件名1 陶磁器-日本

(他の紹介)内容紹介 映画『グラン・ブルー』に魅せられてフリーダイビングと出会い、「頂点に立ちたい」という夢を追い求めた男はある日会社を辞め、プロのフリーダイバーになった。マイナースポーツで、当時はプロを名乗る選手もいない状況。周囲の反応は冷たかったが、彼は自らを信じ続けて努力を重ねた結果、日本人初の国際大会優勝を実現し、アジア新記録を打ち立てる。サポートダイバーの死、ブラックアウト、東日本大震災など選手としての危機を幾度となく味わいながらも、なお“世界一”を目指して潜り続けるアスリートの奮闘記。
(他の紹介)目次 第1章 フリーダイビングとは?(競技人口は一体どれくらい?
深海は最後のフロンティア ほか)
第2章 アンダーウォーター〜グラン・ブルーの世界(「自分」は「自然の一部分」
月の満ち欠けに従って行動 ほか)
第3章 フリーダイバーはつらいよ(当初はすべて手探りだった
食事は“本物”を摂る ほか)
第4章 暗黒の2年間―ブラックアウトと友人の死(日本記録を打ち立て有頂天に
敬意を忘れ、剥き出しになったエゴ ほか)
第5章 それでも世界一の深みを目ざす(日本人の強みは忍耐力
「心」に始まり「心」に戻る ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。