検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女はいつからやさしくなくなったか 平凡社新書 742 江戸の女性史

著者名 中野 節子/著
著者名ヨミ ナカノ セツコ
出版者 平凡社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711489187一般図書367/ナ/新書通常貸出在庫 
2 中央1216901122一般図書367.2/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
367.21 367.21
女性-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110375530
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 節子/著
著者名ヨミ ナカノ セツコ
出版者 平凡社
出版年月 2014.7
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85742-9
分類記号 367.21
タイトル 女はいつからやさしくなくなったか 平凡社新書 742 江戸の女性史
書名ヨミ オンナ ワ イツカラ ヤサシク ナクナッタカ
副書名 江戸の女性史
副書名ヨミ エド ノ ジョセイシ
内容紹介 近世初期、エロさを加味した「やさしい」存在になるよう求められていた女たちは、その後、新しい生活の新しい役割を務めるべく、「地女」へと変貌してゆく-。江戸時代前半の女性向け教訓書を素材に、女性の変化を辿る。
著者紹介 1948年金沢生まれ。金沢大学法文学部卒業。元金沢大学教授。専攻、日本近世史。博士(人文科学)。著書に「考える女たち」「加賀藩の流通経済と城下町金沢」など。
件名1 女性-歴史
件名2 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 中世以来の伝統にエロチックさを加味した「やさしさ」が、近世初期、ありうべき女性像の根本的な資質だった。けれども、漢字ブームが女たちをもとらえ、女筆の仮名の手習いから文字の上の平等の地平へと超え出るとき、新しい生活条件が求める新しい知識を欲求する彼女たちは「女大学」をむしろ例外とする儒教教育をも力としつつ、「艶にやさしい」存在であることから、地女という新形態へと脱皮する。地女とは何か?
(他の紹介)目次 1 料理は男―近世前期の女の仕事
2 女はやさしく
3 遊女も「やさしい」
4 「やさしい女」と「貞女」
5 漢字を書きたがる女たち
6 儒教と女性
7 やさしくない女たち―地女登場
(他の紹介)著者紹介 中野 節子
 1948年、金沢生まれ。金沢大学法文学部卒業。元金沢大学教授。専攻、日本近世史。博士(人文科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。