検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子育てと仕事の社会学 現代社会学ライブラリー 15 女性の働きかたは変わったか

著者名 西村 純子/著
著者名ヨミ ニシムラ ジュンコ
出版者 弘文堂
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610159050一般図書O366.3/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
366.38 366.38
女性労働者 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110377110
書誌種別 図書(和書)
著者名 西村 純子/著
著者名ヨミ ニシムラ ジュンコ
出版者 弘文堂
出版年月 2014.8
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 4-335-50137-1
分類記号 366.38
タイトル 子育てと仕事の社会学 現代社会学ライブラリー 15 女性の働きかたは変わったか
書名ヨミ コソダテ ト シゴト ノ シャカイガク
副書名 女性の働きかたは変わったか
副書名ヨミ ジョセイ ノ ハタラキカタ ワ カワッタカ
内容紹介 女性を働きにくくしているものは、なにか? 1960年代、1970年代生まれの働く女性の結婚・出産・子育ての現実を分析し、「子育ても仕事も」が可能な社会を実現する方策を問う。
著者紹介 慶應義塾大学大学院社会学研究科修了、博士(社会学)。専攻は、家族社会学。明星大学人文学部准教授。
件名1 女性労働者
件名2 育児

(他の紹介)内容紹介 女性を働きにくくしているものは、なにか?「子育ても仕事も」可能な社会を実現する方策を問う。働く女性の結婚・出産・子育ての現実。
(他の紹介)目次 第1章 「女性の社会進出」?―M字型カーブが示すもの
第2章 結婚、出産・育児と女性の就業
第3章 女性の就業行動を説明する理論
第4章 戦後の日本社会の歴史的文脈―女性の就業行動を左右する要因の歴史的変動
第5章 出産・育児期の女性の就業行動とその変化は、どのように説明されるのか―出産・育児期の女性の就業の規定要因
第6章 出産後からポスト育児期にかけての就業キャリア
第7章 シングルマザーの就業キャリア
第8章 「子育ても仕事も」が可能な社会へ
(他の紹介)著者紹介 西村 純子
 明星大学人文学部准教授。慶應義塾大学大学院社会学研究科修了、博士(社会学)。専攻は、家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。