検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソーシャルインパクト 価値共創(CSV)が企業・ビジネス・働き方を変える

著者名 玉村 雅敏/編著
著者名ヨミ タマムラ マサトシ
出版者 産学社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216968246一般図書335.1/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
335.13 335.13
企業と社会 企業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110377423
書誌種別 図書(和書)
著者名 玉村 雅敏/編著   横田 浩一/著   上木原 弘修/著   池本 修悟/著
著者名ヨミ タマムラ マサトシ ヨコタ コウイチ ウエキハラ ヒロノブ イケモト シュウゴ
出版者 産学社
出版年月 2014.7
ページ数 307p
大きさ 19cm
ISBN 4-7825-3393-2
分類記号 335.13
タイトル ソーシャルインパクト 価値共創(CSV)が企業・ビジネス・働き方を変える
書名ヨミ ソーシャル インパクト
副書名 価値共創(CSV)が企業・ビジネス・働き方を変える
副書名ヨミ カチ キョウソウ シーエスヴイ ガ キギョウ ビジネス ハタラキカタ オ カエル
内容紹介 世の中はさまざまなつながりのネットワークで成り立っています。それを機能させ、価値共創の好循環を生み出す「ソーシャルインパクト」の考え方と、関連する実践事例、そこから示唆されることを解説します。
件名1 企業と社会
件名2 企業-日本

(他の紹介)内容紹介 ソーシャル(人のつながり)という資源、ビジネスに活かせていますか?他人ごとの空気を変え、共感の連鎖を巻き起こした先端事例から探る!日本式CSV(共有価値の創造)の時代がやってきた!約20社の挑戦を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 ソーシャルインパクトという選択
第2章 ソーシャルインパクトは市場を創造する
第3章 ソーシャルインパクトでマーケティングが変わる
第4章 ソーシャルインパクト時代の働き方
第5章 ソーシャルインパクト時代の組織づくり
第6章 ソーシャルインパクトを起こすチームのつくり方
(他の紹介)著者紹介 玉村 雅敏
 慶應義塾大学総合政策学部准教授。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学院政策・メディア研究科博士課程、千葉商科大学政策情報学部助教授を経て現職。博士(政策・メディア)。新潟市政策改革本部アドバイザー、文部科学省科学技術・学術政策研究所客員研究官、横須賀市政策研究専門委員、内閣官房地域活性化伝導師などを兼務。専門分野はソーシャルマーケティング、公共経営など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 浩一
 横田アソシエイツ代表取締役、流通科学大学特任教授。早稲田大学卒業。日本経済新聞社を経て、2011年より現職。および公益社団法人日本経済研究センター特任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上木原 弘修
 博報堂PR戦略局シニアマーケティングディレクター。東京大学卒業。1983年株式会社博報堂入社。第一MD局リーダー、MD戦略推進局グループマネジャー、タッチポイントプラニンググループマネジャーを経て、現在に至る。日本広告学会会員。日本広報学会会員。一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池本 修悟
 一般社団法人ユニバーサル志縁社会創造センター専務理事、コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン副代表。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。他に一般社団法人社会創発塾代表理事、慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、特定非営利活動法人創造支援工房フェイス代表理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。