検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北の黙示録 上

著者名 南原 幹雄/著
著者名ヨミ ナンバラ ミキオ
出版者 講談社
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211583511一般図書/ナン/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1960
778.77 778.77
宮崎 駿

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810087265
書誌種別 図書(和書)
著者名 南原 幹雄/著
著者名ヨミ ナンバラ ミキオ
出版者 講談社
出版年月 1984.8
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-201382-7
分類記号 913.6
タイトル 北の黙示録 上
書名ヨミ キタ ノ モクシロク

(他の紹介)内容紹介 日本映画界最大にして最後の巨匠・宮崎駿。毎作100億円を超える興行収入を弾き出す未曾有のヒットメーカーにして世界中のクリエイター・観客から尊敬を集めるアーティストでもあるという、映画作家として理想の立場を維持しつづけられたのはなぜなのか。稀代の天才の創造の秘密を、不遇といわれる初期から「引退宣言」にいたる晩年まで、時代と作品の変遷に沿って考察する。「夢」と「呪い」を重要なキーワードとして、宮崎作品のダイナミズムと快楽を詳細かつ大胆に読み解き、新たな視点を創出する、ジブリファン、映画ファン必読の画期的な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 宮崎駿作品の商品価値とその背景―「生まれてきてよかったんだよ」
第2章 「夢」と「現実」との境目―「夢だけど、夢じゃなかった」
第3章 共存の可能性を求めて―「だが、共に生きることはできる」
第4章 働くことの対価と代償―「女はいいぞ。よく働くし、粘り強いし」
第5章 動くことへの渇望―「この世界にあるものは、みんな動いています」
第6章 大団円―「地の果てまで旅に出るんだ」
(他の紹介)著者紹介 南波 克行
 1966年東京都生まれ。映画評論家・批評家。慶応義塾大学法学部法律学科卒業。アメリカ映画研究。茨城大学教育学部教養科目の授業において年に1度、映画に関する講義も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。