検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家族で「軽度の認知症」の進行を少しでも遅らせる本 心のお医者さんに聞いてみよう 正しい知識と向き合い方

著者名 内門 大丈/監修
著者名ヨミ ウチカド ヒロタケ
出版者 大和出版
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112243795一般図書493.7//赤 介護返却e棚通常貸出在庫 
2 東和0212035208一般図書493.7//開架通常貸出在庫 
3 佐野0311648315一般図書493.7//開架通常貸出在庫 
4 保塚0511712853一般図書493.75//開架通常貸出貸出中  ×
5 江南1511018440一般図書493.7//開架通常貸出在庫 
6 新田1611017391一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
369.17 369.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111479532
書誌種別 図書(和書)
著者名 内門 大丈/監修
著者名ヨミ ウチカド ヒロタケ
出版者 大和出版
出版年月 2022.4
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 4-8047-6388-0
分類記号 493.758
タイトル 家族で「軽度の認知症」の進行を少しでも遅らせる本 心のお医者さんに聞いてみよう 正しい知識と向き合い方
書名ヨミ カゾク デ ケイド ノ ニンチショウ ノ シンコウ オ スコシ デモ オクラセル ホン
副書名 正しい知識と向き合い方
副書名ヨミ タダシイ チシキ ト ムキアイカタ
内容紹介 よい接し方が認知症患者本人を幸福にし、進行を緩やかにする。科学的根拠があり、認知症進行抑制効果が認められる23項目を紹介。楽しく、快適に過ごせる積極的な“関わり”で、認知機能をキープする方法を解説する。
件名1 認知症

(他の紹介)内容紹介 社会福祉士として最大限の自律性を確保した活動形態である独立型社会福祉士について、社会福祉士や関係者等が共通の理解を有し、それぞれの強みを活かして実践を継続することは、問題を体験している人びとにとって大きな利益となるだろう。担うべき役割を認識した独立型社会福祉士がますます増え、排除された人びとへの地域に根ざした支援を展開できるように、本書は企画された。
(他の紹介)目次 第1部 独立型社会福祉士の理解―理論編(独立型社会福祉士の変遷
独立型社会福祉士の実態
独立型社会福祉士の課題と対応
独立型社会福祉士の特徴と役割
独立型社会福祉士とは)
第2部 独立型社会福祉士の理解―実践編(独立型社会福祉士の活動
想いを実践に移す方法)
(他の紹介)著者紹介 高良 麻子
 横浜国立大学教育学部教育学科卒業。株式会社ビギ勤務、コロンビア大学大学院スクールオブソーシャルワーク修了、在宅介護支援センター勤務、東京家政学院大学人文学部人間福祉学科助手を経て、東京学芸大学教育学部人間社会科学課程准教授(社会福祉士)、日本社会福祉士会「独立型社会福祉士委員会」委員(2003〜2006年、2008〜2014年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。