検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二十世紀最終汽笛

著者名 浅井 慎平/著
著者名ヨミ アサイ シンペイ
出版者 東京四季出版
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212621351一般図書911.36/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810312464
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅井 慎平/著
著者名ヨミ アサイ シンペイ
出版者 東京四季出版
出版年月 1993.9
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-87621-634-7
分類記号 911.368
タイトル 二十世紀最終汽笛
書名ヨミ ニジッセイキ サイシュウ キテキ
内容紹介 世界で一番短い定型詩の中に、四季の織り成す鮮明な印象を封じ込め、言葉の花束にして捧げる。写真家としてだけでなく、詩人としての強烈な個性が光る珠玉の俳句集。

(他の紹介)目次 1(はかなく強い命
治療の始まり
生きたいという意志
新たなる脅威
家族で暮らすために
別れ、そして…)
2(生きる、とは
誰かのためにも
同じ重さの選択肢
すべての子を歓迎する社会に)
(他の紹介)著者紹介 山崎 光祥
 1975年、奈良県生まれ。同志社大学経済学部を卒業後、読売新聞大阪本社に入社。2003年7月に長女・愛実が出産事故の後遺症で意識と自発呼吸を失ったため、同じ大学で知り合った妻・由利子と入院先や自宅で看病した。その後、同社科学部や、東京本社医療情報部で小児医療や脳死・臓器移植を中心に医療問題を幅広く取材。現在は福井支局勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。