検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誰のための援助? 岩波ブックレット No.77

著者名 村井 吉敬/[著]
著者名ヨミ ムライ ヨシノリ
出版者 岩波書店
出版年月 1987.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220021032児童図書408/イ/閉架-児童通常貸出在庫 
2 男女参7610024379一般図書333.8/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
238.07 238.07
音楽-ロシア ピアニスト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810079318
書誌種別 図書(和書)
著者名 村井 吉敬/[著]   甲斐田 万智子/[著]
著者名ヨミ ムライ ヨシノリ カイダ マチコ
出版者 岩波書店
出版年月 1987.1
ページ数 59p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-003017-5
分類記号 333.8
タイトル 誰のための援助? 岩波ブックレット No.77
書名ヨミ ダレ ノ タメ ノ エンジョ
件名1 経済協力
件名2 日本-対外関係

(他の紹介)内容紹介 語る音楽、歌うピアノ。ロシア楽派の特徴をなす“響き”を解明したい―最長老の名匠に学んだピアニストが明かす系譜、教えや技法。音に感情を宿らせ、心を表現する演奏を求めて。
(他の紹介)目次 第1章 ロシア音楽の黎明―西洋音楽の浸透
第2章 世界をうならせたロシア・ピアニズム―確立と系譜
第3章 名匠ヴィクトル・メルジャーノフ
第4章 ストレインジ・シューベルト
第5章 朗読と音楽のコラボレーション
第6章 身体が生みだす響き
第7章 響きで創造する
(他の紹介)著者紹介 原田 英代
 山口県防府市生まれ。東京藝術大学ピアノ科、同大学院で松浦豊明氏に師事した後、渡欧。シュトゥットガルト国立音楽大学、ウィーン国立音楽大学に学び、その後モスクワ音楽院の名匠ヴィクトル・メルジャーノフ教授の愛弟子として研鑽を積む。1984年ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、91年シューベルト国際ピアノコンクール第1位、ウィーン現代音楽コンクール第2位。93年モスクワにおける第1回ラフマニノフ国際ピアノコンクールで旧西側参加者の中で唯一入賞を果たす。ドイツを拠点に活躍し、主要な音楽祭にも数多く出演している。2007年よりドイツを代表する俳優との朗読付きコンサートを開催。ドイツのレーベルAUDITE(アウディーテ)よりグリーグ、チャイコフスキー、ラフマニノフ、シューマン、シューベルトのCDをリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。