検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都衛生年報 第38号(昭和61年版)

著者名 東京都衛生局総務部地域保健課/編集
出版者 東京都衛生局総務部地域保健課
出版年月 1987.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211861842一般図書T498/エ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810785964
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都衛生局総務部地域保健課/編集
出版者 東京都衛生局総務部地域保健課
出版年月 1987.01.01
ページ数 400P
大きさ 26cm
分類記号 092.498
タイトル 東京都衛生年報 第38号(昭和61年版)
書名ヨミ トウキョウト エイセイ ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 これまでの「定番」話からは決して見えてこなかった、意外な戦場のすがお。聞き書きの形でこそ立ち上がってくる兵士たちの詳細な体験。背景にある2500人以上もの証言の集積がもつ説得力。20〜40代の若手が中心になり自主的に集めた証言。
(他の紹介)目次 1日目 勝ち戦の話を聞く
2日目 戦局の変わり目の話を聞く
3日目 中国の戦場の話を聞く
4日目 南方の戦場の話を聞く
5日目 孤島の戦場の話を聞く
6日目 志願と空の戦争の話を聞く
7日目 沖縄戦の話を聞く
8日目 敗戦とその後の話を聞く
キャラバンは、どうでした?―聞き取りボランティアによる対談
(他の紹介)著者紹介 中田 順子
 1974年7月1日生まれ。大学院進学、モスクワ大学留学を経て、IT関連企業に就職。2004年1月、恩師のNHK時代の同僚であった上田哲氏(故人・国会議員25年)が主催するインターネット放送局の活動に参加するようになる。同年12月、戦場体験放映保存の会の立ち上げから、現在もボランティアとして事務局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田所 智子
 1966年8月6日生まれ。大阪大学医学部卒業。現在、戦場体験放映保存の会事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。