検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三師匠落語訪ねて江戸散歩 隅田川馬石 古今亭文菊 三遊亭金朝

著者名 飯田 達哉/著
著者名ヨミ イイダ タツヤ
出版者 舵社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111440606一般図書291.36//開架通常貸出在庫 
2 中央1216953719一般図書G291//赤開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
291.361 291.361
東京都-紀行・案内記 落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110379407
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯田 達哉/著
著者名ヨミ イイダ タツヤ
出版者 舵社
出版年月 2014.7
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-8072-1135-7
分類記号 291.361
タイトル 三師匠落語訪ねて江戸散歩 隅田川馬石 古今亭文菊 三遊亭金朝
書名ヨミ サンシショウ ラクゴ タズネテ エド サンポ
副書名 隅田川馬石 古今亭文菊 三遊亭金朝
副書名ヨミ スミダガワ バセキ ココンテイ ブンギク サンユウテイ キンチョウ
内容紹介 落語の舞台となった江戸の風情を訪ねてみませんか。「浅草、吉原、向島」「日本橋、人形町」など9つのコースを、3人の噺家が案内。落語に登場する江戸の名物料理も紹介します。
件名1 東京都-紀行・案内記
件名2 落語

(他の紹介)内容紹介 見やすい地図で史跡巡り。三人の噺家が九つのコースをご案内。落語と江戸グルメ。鰻、蕎麦、猪鍋など、落語に登場する江戸の名物料理も紹介。
(他の紹介)目次 1之席 浅草、吉原、向島を歩く―案内人・隅田川馬石
2之席 業平、亀戸、蔵前を歩く―案内人・隅田川馬石
3之席 両国、深川、佃島を歩く―案内人・隅田川馬石
4之席 日本橋、人形町を歩く―案内人・古今亭文菊
5之席 上野、湯島、神田を歩く―案内人・古今亭文菊
6之席 根岸、谷中、根津を歩く―案内人・古今亭文菊
7之席 丸の内、山王、麻布を歩く―案内人・三遊亭金朝
8之席 増上寺、芝を歩く―案内人・三遊亭金朝
9之席 泉岳寺、品川を歩く―案内人・三遊亭金朝
(他の紹介)著者紹介 飯田 達哉
 1956年生まれ。スキージャーナル株式会社にてスポーツ専門誌の編集長を務めた後、2005年に独立して「オフィス・トライアイ」を主宰。おもに趣味・実用図書の執筆・編集に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。