検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の軍歌 幻冬舎新書 つ-3-1 国民的音楽の歴史

著者名 辻田 真佐憲/著
著者名ヨミ ツジタ マサノリ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216905529一般図書767.6/ツ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311321044一般図書767.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
767.6 767.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110379564
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻田 真佐憲/著
著者名ヨミ ツジタ マサノリ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.7
ページ数 274p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98353-3
分類記号 767.6
タイトル 日本の軍歌 幻冬舎新書 つ-3-1 国民的音楽の歴史
書名ヨミ ニホン ノ グンカ
副書名 国民的音楽の歴史
副書名ヨミ コクミンテキ オンガク ノ レキシ
内容紹介 政府にとって国民を戦争に動員するための道具であり、国民には最も身近な娯楽、レコード会社・新聞社・出版社には、確実に儲かる商品だった軍歌。その誕生から末路まで、史上最大の大衆音楽の引力に迫る。
著者紹介 1984年大阪府生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程中退。独立研究者。ウェブサイト「西洋軍歌蒐集館」を開設。著書に「世界軍歌全集」など。
件名1 軍歌-歴史

(他の紹介)内容紹介 軍歌は、日本史上、最も国民の心を掴んだ音楽だ。初めての軍歌「来れや来れ」が登場した一八八五年から終戦の一九四五年までに作られた曲は一万超。軍歌は、政府にとって国民を戦争に動員するための道具であり、国民には最も身近な娯楽、レコード会社・新聞社・出版社には、確実に儲かる商品だった。誕生から末路まで、史上最大の大衆音楽の引力に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 軍歌の誕生 エリートたちの創作
第2章 軍歌の普及 国民的エンターテインメント
第3章 越境する軍歌、引きこもる軍歌
第4章 軍歌の復活 「軍歌大国」への道
第5章 軍歌の全盛 「音楽は軍需品なり」
第6章 戦後の軍歌、未来の軍歌
(他の紹介)著者紹介 辻田 真佐憲
 1984年大阪府生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学大学院文学研究科修士課程中退。中学生の時から世界中の軍歌を収集し、大学生の時にその成果をまとめたウェブサイト「西洋軍歌蒐集館」を開設。以後、独立研究者として「軍歌を中心とした、世界のプロパガンダ」を研究テーマとする。国際学会からテレビ・ラジオまで様々な場面で軍歌の情報を発信。近年は自ら軍歌CDの復刻にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。