検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

賃金・賞与制度の教科書 労政時報選書 これからの賃金政策を創造するための羅針盤

著者名 高原 暢恭/著
著者名ヨミ タカハラ ノブヤス
出版者 労務行政
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216989093一般図書336.4/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
336.45 336.45
賃金制度 賞与

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110379809
書誌種別 図書(和書)
著者名 高原 暢恭/著
著者名ヨミ タカハラ ノブヤス
出版者 労務行政
出版年月 2014.8
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 4-8452-4321-1
分類記号 336.45
タイトル 賃金・賞与制度の教科書 労政時報選書 これからの賃金政策を創造するための羅針盤
書名ヨミ チンギン ショウヨ セイド ノ キョウカショ
副書名 これからの賃金政策を創造するための羅針盤
副書名ヨミ コレカラ ノ チンギン セイサク オ ソウゾウ スル タメ ノ ラシンバン
内容紹介 賃金の歴史と基本思想が学べる指南書。賃金制度のうち、月例賃金、諸手当、賞与、年俸制、退職金・年金の基礎知識と、なぜそうした制度が生まれるに至ったのかを背景にまで言及して解説する。
件名1 賃金制度
件名2 賞与

(他の紹介)内容紹介 自社の発展を支える賃金政策の羅針盤登場!激動する現代にあって、自社の新たな賃金政策を創造する羅針盤はあるのでしょうか?筆者は「ある」と断言します。その羅針盤を手にしさえすれば、今後どのような時代になっても、自社の発展を支える新しい賃金政策が生み出せ続ける、と言います。本書では、賃金制度のうち、月例賃金、諸手当、賞与、年俸制、退職金・年金の基礎知識と、なぜそうした制度が生まれるに至ったのかの背景にまで言及。賃金の歴史と基本思想が学べる指南書です!
(他の紹介)目次 第1章 賃金制度の基礎知識
第2章 月例給与制度の基礎知識
第3章 諸手当管理の基礎知識
第4章 賞与制度の基礎知識
第5章 年俸制の基礎知識
第6章 退職金・年金制度の基礎知識
第7章 これからの賃金制度の展望
(他の紹介)著者紹介 高原 暢恭
 株式会社日本能率協会コンサルティング。常務取締役管理本部本部長シニア・コンサルタント。1955年生まれ。早稲田大学大学院(博士課程前期:労働法専修)修了。HRM分野を専門とするコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。