検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文化帝国主義

著者名 ジョン・トムリンソン/著
著者名ヨミ ジョン トムリンソン
出版者 青土社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215412964一般図書361.5/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
913.6 913.6
太平洋戦争(1941〜1945) 引揚者問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820045282
書誌種別 図書(児童)
著者名 斉藤 洋/作   大沢 幸子/絵
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ オオサワ サチコ
出版者 あかね書房
出版年月 1997.1
ページ数 146p
大きさ 22cm
ISBN 4-251-03833-9
分類記号 913.6
タイトル なん者ひなた丸むささび城封じの術の巻 なん者・にん者・ぬん者 13
書名ヨミ ナンジャ ヒナタマル ムササビ シロフウジ ノ ジュツ ノ マキ
内容紹介 何田の国に中国の奇術団がやってきた。犬丸にさそわれて、うきうきしながら見物にでかけたひなた丸。奇術のしかけをさぐりに見世物小屋のあたりを調べていると、奇術団の団長と会い…。
著者紹介 1952年東京都生まれ。亜細亜大学助教授。86年度講談社児童文学新人賞受賞作「ルドルフとイッパイアッテナ」でデビュー。「うとうとまんぼう」など作品多数。

(他の紹介)内容紹介 「五族協和・王道楽土」―約70年前、多くの日本人がこのスローガンの元、満州(現中国東北部)に渡った。当時20歳だった幸子も夫とともに満州に渡り、現地で産んだ二人の娘と慎ましくも幸せな生活を送っていた。しかし、昭和20年8月9日ソ連軍参戦によって、その生活は一気に暗転した。ソ連兵や現地民による略奪・殺人・拉致、強姦、そして極寒・飢餓…。「敗戦国の定め」とはいえ、なぜここまでつらい思いをしなければならないのか。現在では数少ない満州開拓団の生き残りとして、当時を赤裸々に語る筆舌に尽くしがたい体験談。“大正生まれ”の91歳の女性が戦争を知らない世代に綴った“遺言”。
(他の紹介)目次 北満の北安
ソ連の宣戦布告
露兵がやってきた
舞う注射針
女露兵現る
腕時計と露兵の知性
婦女暴行と拉致
隣家の悲劇
終戦
顔に味噌を塗る〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。