検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸を造った男 朝日文庫 い90-1

著者名 伊東 潤/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711611582一般図書913.6/イトウ/シ/文庫通常貸出貸出中  ×
2 鹿浜0911484574一般図書B913.6/イトウシ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浦西 和彦 青山 毅
1995
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111169351
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊東 潤/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.10
ページ数 542p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-264902-7
分類記号 913.6
タイトル 江戸を造った男 朝日文庫 い90-1
書名ヨミ エド オ ツクッタ オトコ
内容紹介 明暦大火の材木買付、独創的な日本列島海運航路の開発、革新的な大坂・淀川治水工事など、江戸の都市計画・日本大改造の総指揮をとった河村瑞賢。その波瀾万丈の生涯を描いた長編時代小説。
件名1 河村瑞賢-小説

(他の紹介)内容紹介 毎朝、フランシスさんは、えんぴつと消しゴムと画用紙をもって、森へむかいます。木の幹をはいあがり、ふかふかのコケの上にすわって、森の木々を、ひとつひとつていねいにえがいていきます。でも、あるときその森がほろぼされそうになったのです。
(他の紹介)著者紹介 マンソ,フレデリック
 1967年フランス生まれ。絵本作家。子どもの本の制作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 ちひろ
 1953年、愛媛県生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。翻訳家、絵本作家、詩人。『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社)で三越左千夫少年詩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。