検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こどものカレンダー 2月のまき 行事とあそび 改訂版

著者名 かこ さとし/著
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 偕成社
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220589287児童図書E//せいかつ絵本-知識通常貸出在庫 
2 中央1220835027児童図書E301/カコ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
593.36 593.36
洋裁(婦人服)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110347845
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 美紀/著
著者名ヨミ タケウチ ミキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.4
ページ数 6,330p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-07014-5
分類記号 910.268
タイトル 石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか 「声を訳す」文体の秘密
書名ヨミ イシイ モモコ ノ ホンヤク ワ ナゼ コドモ オ ヒキツケル ノカ
副書名 「声を訳す」文体の秘密
副書名ヨミ コエ オ ヤクス ブンタイ ノ ヒミツ
内容紹介 「音読の声」「声の文化」「作品の声」といった「声」の3つの側面に注目しながら、名訳者・石井桃子の「声を訳す」という翻訳姿勢を明らかにし、子どもの本の翻訳文体における声の重要性を指摘する。
著者紹介 1963年神奈川県生まれ。フェリス女学院大学人文科学研究科博士後期課程満期退学。同大学非常勤講師。博士(文学)。共著に「ベーシック絵本入門」など。
件名1 児童文学
件名2 翻訳文学

(他の紹介)内容紹介 “政権与党としてのナチス”は国家をいかに運営したのか?政権獲得から敗戦・崩壊までの歴史を、150点に及ぶ画像で明らかにする。政権の選択・民主主義の責任をナチスの歴史から浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 国民革命
権力の確立
独裁体制の危機と徹底
ナチス国家の社会
ヒトラーの国家
経済政策と社会政策
テロと迫害
不満と反対派
ユダヤ人の迫害
戦争への道
戦争の日常と政権の過激化
総力戦
ユダヤ人殺戮
抵抗
崩壊
(他の紹介)著者紹介 ベンツ,ヴォルフガング
 1941年Ellwangenに生まれる。フランクフルト、キール、ミュンヒェンで歴史、政治学、美術史を学ぶ。1968年博士号取得。1969年から1990年までミュンヒェンの現代史研究所研究員。1990年から2011年までベルリン工科大学教授兼同大学反ユダヤ主義研究センター所長。1992年Geschwister‐Scholl‐PreisならびにDas politische Buch der Friedrich‐Ebert‐Stiftungを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 寿雄
 1954年、長野県生まれ。東京都立大学大学院修了。現在、早稲田大学政治経済学部教授。専門は20世紀のドイツ詩。2000年から2002年までレーゲンスブルク大学客員研究員、2010年から2011年まで同大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。