検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

農協の大義 農文協ブックレット 10

著者名 太田原 高昭/著
著者名ヨミ オオタハラ タカアキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216968840一般図書611.6/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
611.61 611.61
農業協同組合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110382088
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田原 高昭/著
著者名ヨミ オオタハラ タカアキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2014.8
ページ数 99p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-14198-0
分類記号 611.61
タイトル 農協の大義 農文協ブックレット 10
書名ヨミ ノウキョウ ノ タイギ
内容紹介 政府の規制改革会議・農業ワーキング・グループが発表した「農業改革に関する意見」を逐条的に検討・批判。それを通じて、農協や農業委員会が、農村の現場においてどのような役割を果たしているのかを伝える。
件名1 農業協同組合

(他の紹介)内容紹介 社会的・国際的公共財としての日本的総合農協。今浮かび上がるその真の姿と大義。規制改革会議の暴論、謬論徹底批判。
(他の紹介)目次 戦後レジームからの脱却と“非連続な”農業・農協改革
中央会制度の「廃止」と農協農政活動
全国連合会なくして協同組合の発展はない
単協から切り離せない信用事業と共済事業
総合農協と専門農協の歴史的展開
総合農協を解体させてはならない
理事会のあり方への異常な介入
農協の准組合員をどう見るか
行政と農業の関係はどうあるべきか
農地を守る農業委員会への攻撃
農地を所有できる法人の拡大
国際的批判を浴びる安倍農政
消費者、国民と共に歩む農協へ
(他の紹介)著者紹介 太田原 高昭
 1939年福島県会津若松市生まれ。1968年北海道大学大学院農学研究科博士課程単位取得。1990年北海道大学教授(農業協同組合論講座担当)、同大農学部長、大学院農学研究科長、日本協同組合学会会長、日本農業経済学会会長などを経て、2003年北海学園大学経済学部教授。現在、北海道大学名誉教授、北海道地域農業研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。