検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

素直に生きる100の講義

著者名 森 博嗣/著
著者名ヨミ モリ ヒロシ
出版者 大和書房
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011367743一般図書914.6/モリ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216907079一般図書914.6/モリ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311320947一般図書914.6/モリ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 博嗣
2014
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110382218
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 博嗣/著
著者名ヨミ モリ ヒロシ
出版者 大和書房
出版年月 2014.8
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-39263-7
分類記号 914.6
タイトル 素直に生きる100の講義
書名ヨミ スナオ ニ イキル ヒャク ノ コウギ
内容紹介 思い通りにならなくても、進み続ける価値がある-。素直な人生を歩む「開拓」論、独創するための「独想」論、大切なことを忘れない「美学」論…。ミステリィ作家・森博嗣が語る、「ひねくれた世界」の正しい生き方。
著者紹介 1957年愛知県生まれ。工学博士。「すべてがFになる」で第1回メフィスト賞を受賞し、ミステリィ作家としてデビュー。他の著書に「「思考」を育てる100の講義」「フォグ・ハイダ」など。

(他の紹介)内容紹介 人気作家が語る「ひねくれた世界」の正しい生き方。思い通りでなくても、進み続ける価値がある。
(他の紹介)目次 1限目 素直な人生を歩む「開拓」論(上手くできません、と初心者は言うが、上手いかどうかは二の次。
原因と結果を逆に認識している人が多い。 ほか)
2限目 独創するための「独想」論(ルールが決まっている中での発想は、大して面白くない。
歳を取って最も衰えるものは、創意である。 ほか)
3限目 大切なことを忘れない「美学」論(意味は一般的だが、美しさは個人的である。
二十代で引退しなければならないのは、努力や技ではないということ。 ほか)
4限目 自分を見失わない「関係」論(綺麗事フォーエバな社会って、豊かさの末路なのだろうか。
空気を読むのは、空気に流されるためではない。 ほか)
補講 ひねくれ者ばかりの世界を“素直”に捉え直す(雪掻きをして、モグラに思いを馳せる。
どんなものにもマイナス面はある、という認識が大切。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 博嗣
 1957年12月7日愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年、『すべてがFになる』(講談社ノベルス)で第1回メフィスト賞を受賞し、ミステリィ作家としてデビュー。以後、小説に限らずエッセイや新書などで数多くの作品を発表し、絶大な人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。