検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

重臣たちの昭和史 下 文春学藝ライブラリー 歴史 7

著者名 勝田 龍夫/著
著者名ヨミ ショウダ タツオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311322992一般図書210//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110384489
書誌種別 図書(和書)
著者名 勝田 龍夫/著
著者名ヨミ ショウダ タツオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.8
ページ数 478p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-813025-0
分類記号 210.7
タイトル 重臣たちの昭和史 下 文春学藝ライブラリー 歴史 7
書名ヨミ ジュウシンタチ ノ ショウワシ
内容紹介 盧溝橋事件からあの戦争へ-そして西園寺、近衛死す。昭和20年夏に向かう秘史とは。元老・西園寺公望の側近・原田熊雄の女婿だった著者だけが知りえた貴重な証言等を基に、昭和史の奥の院を描き出す。
件名1 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 ついに中国で戦火の狼煙が上がった。近衛内閣は三国同盟に踏み切ったが、一方で失望を隠せなかったのは、「一体、どこに国を持って行くんだか」と呟いた西園寺公だった。戦線は拡大し、ついには日米開戦に―。昭和天皇の側近のみが知り得た事実を基に、昭和二十年夏に向かう秘史に迫る!
(他の紹介)目次 第8章 総権益を捨てるか、不拡大を放棄するか―蘆溝橋事件と近衛内閣
第9章 二つの国‐陸軍という国と、それ以外の国がある―防共強化問題
第10章 どこに国を持って行くんだか、どうするんだか―三国同盟と西園寺の死
第11章 太平洋戦争を招く二つの誤算―独ソ開戦と日米交渉
第12章 終戦をめぐって―近衛と原田の死
(他の紹介)著者紹介 勝田 龍夫
 1912年‐1991年。東京生まれ。京都帝大法学部卒業後、1937年、朝鮮銀行入行。戦後は日本不動産銀行(後の日本債券信用銀行)に移り、69年に頭取、74には会長に就く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。