検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木目金の教科書

著者名 高橋 正樹/企画・監修
著者名ヨミ タカハシ マサキ
出版者 東京美術
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111442503一般図書756.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1216984748一般図書756.1/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
金工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110386308
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 正樹/企画・監修   日本杢目金研究所/企画・監修
著者名ヨミ タカハシ マサキ ニホン モクメガネ ケンキュウジョ
出版者 東京美術
出版年月 2014.8
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-8087-1009-5
分類記号 756.1
タイトル 木目金の教科書
書名ヨミ モクメガネ ノ キョウカショ
内容紹介 色の異なる金属を幾重にも重ね合わせたものを、丹念に彫って鍛え、美しい木目状の文様をつくりだす、日本が世界に誇る特殊な金属工芸の技術「木目金」。その歴史、文化、名品、制作工程まで、体系的に紹介する。
著者紹介 オーダージュエリーの工房「杢目金屋」代表。特定非営利活動法人日本杢目金研究所の代表理事。木目金に関係するさまざまな伝統技術と文化の保存、研究を行う。
件名1 金工芸

(他の紹介)内容紹介 世界を魅了した日本独自の金属工芸技術「木目金」その歴史、文化、名品、制作工程まで、体系的に紐解いた教科書。
(他の紹介)目次 第1章 木目金図鑑(名品
木目金の刀装具 ほか)
第2章 木目金を学ぶ(木目金の制作工程
機械設備による木目金の接合 ほか)
第3章 木目金の歴史
第4章 復元研究(秋田県指定有形文化財 小柄 金銀地杢目鍛銘正阿弥伝兵衛
秋田正阿弥作鐔 銘 出羽秋田住正阿弥伝兵衛 ほか)
第5章 木目金のジュエリー(高橋正樹
スティーヴ・ミジェット ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 正樹
 1995年東京藝術大学美術学部工芸科彫金卒業。1997年東京藝術大学大学院美術研究科彫金専攻修了。1997年東京藝術大学美術学部工芸科彫金研究室非常勤講師(〜2000年)。1999年ヒコ・みづのジュエリーカレッジ講師(〜2009年)。2012年東京藝術大学大学院美術研究科美術専攻博士課程修了。1997年杢目金屋創業。2003年有限会社杢目金屋設立。特定非営利活動法人日本杢目金研究所設立。日本美術刀剣保存協会会員、日本ジュエリーデザイナー協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。