検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸しぐさの正体 星海社新書 52 教育をむしばむ偽りの伝統

著者名 原田 実/著
著者名ヨミ ハラダ ミノル
出版者 星海社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511537540一般図書385//新書通常貸出在庫 
2 中央1216914984一般図書385.9/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
385.93 385.93
社交 礼儀作法 東京都-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110386453
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 実/著
著者名ヨミ ハラダ ミノル
出版者 星海社
出版年月 2014.8
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-138555-9
分類記号 385.93
タイトル 江戸しぐさの正体 星海社新書 52 教育をむしばむ偽りの伝統
書名ヨミ エド シグサ ノ ショウタイ
副書名 教育をむしばむ偽りの伝統
副書名ヨミ キョウイク オ ムシバム イツワリ ノ デントウ
内容紹介 「江戸しぐさ」とは、現実逃避から生まれた架空の伝統であり、実際の江戸時代の風俗からかけ離れたものである。教育現場で道徳教育の教材として用いられるまでになった「江戸しぐさ」を徹底検証し、その正体を見極める。
件名1 社交
件名2 礼儀作法
件名3 東京都-風俗

(他の紹介)内容紹介 虚偽を教材に道徳を説けるのか?偽史・偽書の専門家による初の「江戸しぐさ」検証本。
(他の紹介)目次 はじめに 「江戸しぐさ」を読み解く三つの視点
第1章 「江戸しぐさ」を概観する
第2章 検証「江戸しぐさ」―パラレルワールドの中の「江戸」
第3章 「江戸しぐさ」の展開―越川禮子と桐山勝
第4章 「江戸しぐさ」の誕生―創始者・芝三光と反骨の生涯
第5章 オカルトとしての「江戸しぐさ」―偽史が教育をむしばむ
第6章 「江戸しぐさ」教育を弾劾する―歴史教育、そして歴史学の敗北
おわりに 「江戸しぐさ」は最後の歴史捏造ではない
(他の紹介)著者紹介 原田 実
 歴史研究家。1961年生まれ、広島市出身。龍谷大学卒。八幡書店勤務、昭和薬科大学助手を経て帰郷、執筆活動に入る。元市民の古代研究会代表。と学会会員。ASIOS(超常現象の懐疑的調査のための会)会員。日本でも数少ない偽史・偽書の専門家であり、偽書『東日流外三郡誌』事件に際しては、真書派から偽書派に転じ、以降徹底的な追及を行ったことで知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。