検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

普通の子どもたちをできる子にする怒らない教え方

著者名 屋比久 勲/著
著者名ヨミ ヤビク イサオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411593494一般図書764.6//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
764.6 764.6
吹奏楽 クラブ活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110388149
書誌種別 図書(和書)
著者名 屋比久 勲/著
著者名ヨミ ヤビク イサオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.8
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-110751-5
分類記号 764.6
タイトル 普通の子どもたちをできる子にする怒らない教え方
書名ヨミ フツウ ノ コドモタチ オ デキル コ ニ スル オコラナイ オシエカタ
内容紹介 子どもたちの力をのばすのに「怒る」必要はない。40年以上にわたり学校で吹奏楽を指導し、6つの学校を全国大会に導いた著者が、一流にするために子どもたちに伝えてきたこと、みんなの心を1つにするチームの育て方を紹介。
著者紹介 1938年生まれ。沖縄県出身。琉球大学教育学部卒業。九州情報大学教授。沖縄県垣花小・中学校で教諭をしているときに吹奏楽部を創設。その後赴任した各中学校をそれぞれ全国大会出場に導く。
件名1 吹奏楽
件名2 クラブ活動

(他の紹介)内容紹介 6つの学校で全国大会30回出場、全国金賞14回獲得!「吹奏楽の神様」が47年間にわたって伝えてきたこと。屋比久流、怒らない教え方。
(他の紹介)目次 1 生徒の力を伸ばす怒らない教え方(先生の情熱が音を作る
楽器は良いもので揃える
先生が勉強しないと子どもは伸びない ほか)
2 一流にするために子どもたちに伝えてきたこと(嫌いなものを好きになったら好きなものはもっと好きになる
勉強ができる子は吹奏楽もうまくなりやすい
叱られて100点より、叱られない60点がよい ほか)
3 みんなの心を一つにするチームの育て方(60点の子でも100点の子に勝てる
金賞を獲ることがコンクールに出る目的ではない
屋比久流・練習への取り組み方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 屋比久 勲
 九州情報大学教授。1938年生まれ。沖縄県出身。琉球大学教育学部卒業。沖縄県垣花小・中学校で教諭をしているときに吹奏楽部を創設し、初めて顧問になる。その後、赴任した真和志・石田・小禄・首里の各中学校の「普通の中学生」をそれぞれ全国大会出場に導く。全国大会出場回数は総計30回、うち金賞を14回受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。