検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

四季を感じる毎朝音読 心と脳が若くなる

著者名 寺田 理恵子/著
著者名ヨミ テラダ リエコ
出版者 さくら舎
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812023562一般図書809//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片岡 義男
1989
956 956
日本-人口 少子化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111536468
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺田 理恵子/著
著者名ヨミ テラダ リエコ
出版者 さくら舎
出版年月 2022.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-86581-369-2
分類記号 809.4
タイトル 四季を感じる毎朝音読 心と脳が若くなる
書名ヨミ シキ オ カンジル マイアサ オンドク
副書名 心と脳が若くなる
副書名ヨミ ココロ ト ノウ ガ ワカク ナル
内容紹介 毎朝の名作音読で、脳も心も若くなる! 著者がすすめたいものや、音読したら気持ちよいもの、教養として身につけたいもので季節感のある作品を選び収録。作品についてのコメントも掲載する。
著者紹介 東京都生まれ。武蔵野大学人間関係学部卒業。元フジテレビアナウンサー。「心とからだ磨きの朗読」主宰。著書に「「毎日音読」で人生を変える」など。
件名1 朗読法

(他の紹介)目次 第1章 指標の読み方(解説)(日本の将来推計人口
社人研の「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」について
市区町村別将来人口推計から見えてくる地方の姿
社人研の「日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)」について
本書における3つの推計ケース
市区町村別個票(カルテ)について
付録CD‐ROMに収録したカルテの対象)
第2章 2040年全国の姿(合計特殊出生率(TFR)(現状値)
人口減少段階の区分
人口の増減率
自然増減の影響度と社会増減の影響度)
第3章 地域戦略策定の流れ(試案、北海道をモデルとして)(「地域版長期ビジョン」とは
地域の将来人口の姿を概観する(分析の前に)
「地域戦略」を3つの段階で策定する
第1段階 地域人口の全体的(時系列的)分析
第2段階 地域重層分析
第3段階 地域戦略の策定―「人口減少対策」を立案する)
(他の紹介)著者紹介 樋口 美雄
 1952年生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了(商学博士)。1991年より慶應義塾大学商学部教授。専門は「労働経済学」「計量経済学」。一橋大学経済研究所客員教授、米国スタンフォード大学経済政策研究所客員研究員、オハイオ州立大学経済学部客員教授、慶應義塾大学商学部長・大学院商学研究科委員長などを歴任。2014年5月、「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」の構成メンバーとして、提言「ストップ少子化・地方元気戦略」を発表。2013年5月より、厚生労働省・労働政策審議会・会長、厚生労働省・戦略産業雇用創造プロジェクト評価・選定委員会・委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。