検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水の都京都 giorniの本 京のめぐりあい

著者名 暮らす旅舎/編
著者名ヨミ クラス タビシャ
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610777342一般図書291.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
291.62 291.62
京都市-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110388784
書誌種別 図書(和書)
著者名 暮らす旅舎/編
著者名ヨミ クラス タビシャ
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-408-42063-9
分類記号 291.62
タイトル 水の都京都 giorniの本 京のめぐりあい
書名ヨミ ミズ ノ ミヤコ キョウト
内容紹介 友禅染を育んだ京の水、水が支える祇園祭、琵琶湖疏水と南禅寺別荘…。京都国立博物館・文化大使を務める俳優、井浦新とともに行く「水をめぐる旅」を通じて、古くて新しい京都の魅力を紹介します。
件名1 京都市-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 友禅染を育んだ京の水、水が支える祇園祭、琵琶湖疏水と南禅寺別荘、水辺の町家に泊まる、老舗の美味を支える名水、かも川、北白川、伏見の水辺さんぽ。暮らす旅で見つけた、水の都の物語。
(他の紹介)目次 水の都、京都をゆく。
友禅の未来へ―人間国宝、森口邦彦の挑戦。
祇園祭
神輿洗に密着―祇園祭を支える宮本組。
祇園祭と歩む祇園の老舗。―上菓子屋のくずきりは水がいのち進化する店とスイーツたち
水の物語1・下御霊神社の気配―名水の町で世界の骨董に出会う。
飛び石楽しく、かも川散歩。
対談 門川大作京都市長×植治十一代目小川治兵衞―琵琶湖疏水が今に伝えること。
琵琶湖を再現した洛翠の庭。
南禅寺の疏水を愛した伊砂利彦氏。その工房で学ぶ型絵染。〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。