検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

闇を裂く道 文春文庫 よ1-53

著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911513539一般図書B913.6/ヨシムラ/文庫通常貸出在庫 
2 中央1217117280一般図書B913.6/ヨシ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内藤 正典
2024
492.1 492.1
健康診断

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110535205
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2
ページ数 515p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-790550-7
分類記号 913.6
タイトル 闇を裂く道 文春文庫 よ1-53
書名ヨミ ヤミ オ サク ミチ
内容紹介 熱海-三島間を短時間で結ぶ丹那トンネルは大正7年に着工されたが、完成までに16年もの歳月を要した。土塊の崩落、凄まじい湧水に阻まれ、多くの人命を失うという難工事になった。人間の土や水との闘いを描いた長篇。

(他の紹介)内容紹介 健康診断&人間ドックとの正しいつき合い方とは?日本の「健康」が大きく揺らいでいる。日本人間ドック学会が公表した健診の新基準範囲が、従来の正常値に比べて大幅に緩和されたからだ。厳しい健診の基準範囲は予防医学的には有用かもしれないが、それによってムダな薬を処方され、副作用のリスクが高まっているとなれば話は別だ。白熱する健診基準値論争の中で、健診との正しいつき合い方を提示する!
(他の紹介)目次 第1部 日本人間ドック学会“新ドック健診基準”の衝撃
特別対談 健康診断&人間ドックの不都合な真実(中原英臣
大櫛陽一)
第2部 全公開!70万人の健診データを解析した年齢・男女別基準範囲(性差と年齢差は重要です
基準値の決め方
欧米と日本の相違
脂質について
血圧について ほか)
特別付録 健康診断検査項目の“年齢・男女別基準範囲”
(他の紹介)著者紹介 中原 英臣
 医学博士。新渡戸文化短期大学学長。1945年生まれ。東京慈恵医大卒。米セントルイスのワシントン大学でバイオ研究に取り組み、遺伝子研究が専門。ニューヨーク科学アカデミー会員。マスコミでもコメンテーターとして活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大櫛 陽一
 東海大学名誉教授。大櫛医学情報研究所長。1947年生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。大阪府立羽曳野病院、大阪府立成人病センター、大阪府立母子センター、大阪府立病院などを経て、1988年東海大学医学部教授。2006年、全国約70万人の健康診断結果から日本初の男女別・年齢別基準範囲を発表。2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。