検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルーズベルトの開戦責任 大統領が最も恐れた男の証言

著者名 ハミルトン・フィッシュ/著
著者名ヨミ ハミルトン フィッシュ
出版者 草思社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216925410一般図書319.5/フ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510798760一般図書319/フィッ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハミルトン・フィッシュ 渡辺 惣樹
2014
319.53 319.53
Roosevelt Franklin Delano アメリカ合衆国-対外関係-歴史 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110390600
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハミルトン・フィッシュ/著   渡辺 惣樹/訳
著者名ヨミ ハミルトン フィッシュ ワタナベ ソウキ
出版者 草思社
出版年月 2014.9
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-2062-2
分類記号 319.53
タイトル ルーズベルトの開戦責任 大統領が最も恐れた男の証言
書名ヨミ ルーズベルト ノ カイセン セキニン
副書名 大統領が最も恐れた男の証言
副書名ヨミ ダイトウリョウ ガ モットモ オソレタ オトコ ノ ショウゲン
内容紹介 大統領は、何がなんでも戦争をしたかった-。ポーランドに圧力をかけ、議会を欺いて、世界を大戦に導いた、ルーズベルトの責任を厳しく追及する。同時代の重要政治家による歴史的証言。
著者紹介 1888〜1991年。ニューヨーク生まれ。下院議員等を務める。第2次大戦後、ルーズベルト大統領の議会を軽視した国内政治手法とスターリンに宥和的な外交を批判し、その開戦責任を追及。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-歴史
件名2 世界大戦(第二次)

(他の紹介)内容紹介 「大統領は何がなんでも戦争をしたかった」ポーランドに圧力をかけ、議会を欺いて世界を大戦に導いたルーズベルトの責任を厳しく追及。同時代の重要政治家による歴史的証言。
(他の紹介)目次 大統領と個人崇拝
アメリカ参戦への画策
若者を外国の戦場に送ってはならない
容共派に囲い込まれたFDR
イギリスを戦争に駆り立てたFDR
イギリス第一主義者:ウィンストン・チャーチル
ルーズベルトの対仏軍事支援密約(一九三九年)
ルーズベルトのフランスへの裏切り
ジョセフ・ケネディ駐英大使
リッベントロップ独外相との会談(一九三九年八月十四日)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 フィッシュ,ハミルトン
 1888‐1991年。ニューヨークのオランダ系WASP(通称ニッカーボッカー)の名門に生まれる。祖父はグラント大統領政権で国務長官をつとめ、父は下院議員に選出された政治家一家。ハーバード大学卒業後、1914年、ニューヨーク州議会議員となる。第1次大戦では黒人部隊を指揮して戦う。帰還後の20年、下院議員に選出(〜45年)。共和党の重鎮として、また伝統的な非干渉主義の立場から第2次大戦への参戦に反対するも、対日最後通牒(ハル・ノート)の存在を隠して対日参戦を訴えたルーズベルトに同調する議会演説を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 惣樹
 日本近現代史研究家。1954年生まれ。静岡県下田市出身。東京大学経済学部卒業。米英資料を広く渉猟、日本開国いらいの日米関係、とくに太平洋戦争開戦を新たな視点でとらえた著作を上梓し高い評価を得る。著書に『日米衝突の萌芽1898‐1918』(第22回山本七平賞奨励賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。