検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トマス・アクィナス肯定の哲学

著者名 山本 芳久/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨシヒサ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216926822一般図書132.2/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
132.2 132.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110391289
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 芳久/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨシヒサ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2014.9
ページ数 6,257,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2171-2
分類記号 132.2
タイトル トマス・アクィナス肯定の哲学
書名ヨミ トマス アクィナス コウテイ ノ テツガク
内容紹介 キリスト教の教義に基づいた抽象的概念を駆使する、難解な神学者として解されてきたトマス・アクィナス。神学的枠組みを超え、トマスが<感情>を微視的に分析し、独自の<人間論>を構築していることを明らかにする。
著者紹介 1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科(哲学専門分野)博士課程修了。同大学大学院総合文化研究科准教授。博士(文学)(東京大学)。
件名1 神学大全

(他の紹介)内容紹介 キリスト教の教義に基づいた抽象的概念を駆使する難解な神学者として解されてきた、中世最大の思想家トマス・アクィナス。本書では、そのような神学的枠組みを超え、トマスがありふれた日常的な経験である“感情”を微視的に分析し、独自の“人間論”を構築していることを明らかにする。トマス哲学に通奏低音のように鳴り響く、存在するもの全体への肯定と讃美の旋律を描き出し、この世界を肯定的に受けとめ、生き抜く実践的な主の技法を、最大の主著『神学大全』から読み解く、意欲的な一冊。
(他の紹介)目次 第1部 肯定の哲学の展開(肯定的な感情の優位―愛、欲望、喜び
困難に対する直面と克服
肯定的な生への促しとしての倫理学
肯定の形式としてのスコラ的方法)
第2部 神学という光源(神に感情は存在するか
キリストの受難―肯定の哲学の原点)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。