検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

敗者の日本史 4 古代日本の勝者と敗者

著者名 関 幸彦/企画編集委員
著者名ヨミ セキ ユキヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216944189一般図書210.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 幸彦 山本 博文
2014
210.1 210.1
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110394125
書誌種別 図書(和書)
著者名 関 幸彦/企画編集委員   山本 博文/企画編集委員
著者名ヨミ セキ ユキヒコ ヤマモト ヒロフミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.10
ページ数 7,224,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06450-7
分類記号 210.1
タイトル 敗者の日本史 4 古代日本の勝者と敗者
書名ヨミ ハイシャ ノ ニホンシ
内容紹介 “負”からこそ見える歴史がある! 古代から近代まで、必然だけでは語れない敗者の実像に迫る。4は、藤原氏との政治抗争に負け、歴史の表舞台から去った大伴氏の未知の真実に迫る。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 藤原氏との政治抗争に負け、歴史の表舞台から去った大伴氏。彼らは本当に姿を消したのか?「大伴」のウジ名を負うことで地域に根付いた三河大伴氏の動向にも目を配り、単純な敗者ではない大伴氏の未知の真実に迫る。
(他の紹介)目次 古代「氏族」、大伴氏―プロローグ
1 令制以前の大伴氏(近侍する武官―五世紀の大伴氏
各地への遠征―六世紀の大伴氏
王権の激動と古代氏族―七世紀の大伴氏)
2 奈良・平安時代の大伴氏(律令貴族大伴氏―大伴安麻呂・旅人
大伴家持と八世紀の政治史
大伴氏の没落と伴善男)
3 三河大伴(部)直氏と三河伴氏(三河の国造―三河大伴(部)直氏
三河伴氏)
「敗者」の氏族、大伴氏―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 荒木 敏夫
 1946年東京都に生まれる。1969年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。1975年東京都立大学人文学部大学院人文科学研究科史学専攻(博士課程)中退。現在、専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。