検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夢をかなえる障害者アスリート 25%の機能を100%活かす

著者名 永野 明/著
著者名ヨミ ナガノ アキラ
出版者 新評論
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111512370一般図書786.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
786.5 786.5
永野 明 サイクリング 障害者スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110394148
書誌種別 図書(和書)
著者名 永野 明/著   渡辺 敦子/著   TE-DEマラソン実行委員会/編
著者名ヨミ ナガノ アキラ ワタナベ アツコ テ デ マラソン ジッコウ イインカイ
出版者 新評論
出版年月 2014.9
ページ数 17,249p
大きさ 19cm
ISBN 4-7948-0979-7
分類記号 786.5
タイトル 夢をかなえる障害者アスリート 25%の機能を100%活かす
書名ヨミ ユメ オ カナエル ショウガイシャ アスリート
副書名 25%の機能を100%活かす
副書名ヨミ ニジュウゴパーセント ノ キノウ オ ヒャクパーセント イカス
内容紹介 両足に麻痺を抱える身体障害者である永野明は、手でハンドルを回すことで前進させる乗り物、ハンドバイクで国内約8千キロを走破した。その記録のほか、ハンディキャップという宿命、人の縁が運んできた運命などについて記す。
著者紹介 1975年福岡県生まれ。プロハンドサイクリスト、障害者市民活動家。障害者プロレス団体「FORCE」代表。
件名1 サイクリング
件名2 障害者スポーツ

(他の紹介)目次 第1章 パートナーは手で漕ぐマシン(一二〇〇キロを走行しよう
パートナー探し ほか)
第2章 上腕で日本を駆けめぐれ!―「TE‐DEマラソン」の記録(東京→福岡一二〇〇キロ
ピースラン広島→長崎 ほか)
第3章 ハンディキャップという宿命(博多で一番厳しい専属トレーナー
「できない」自分を守っていた ほか)
第4章 人の縁が運んできた「運命」(福岡に障害者プロレスを
体重三〇キロ台のボディービルダー ほか)
第5章 できることを活かすという「使命」(自分の機能を確認する
障害と付き合うということ ほか)
(他の紹介)著者紹介 永野 明
 1975年、福岡県生まれ。プロハンドサイクリスト、障害者市民活動家。障害者プロレス団体「FORCE」代表。現在、学校法人国際学園と所属選手契約をしている。株式会社ジャコラおよびKT TAPE JAPANとサプライヤー選手契約(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 敦子
 1978年、宮城県生まれ。ライター、マーケッター。うつ病を抱える知人や自らの社会生活への不適応の経験から、マイノリティに関する取材を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。