検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

終身刑を考える

著者名 大阪弁護士会死刑廃止検討プロジェクトチーム/編
著者名ヨミ オオサカ ベンゴシカイ シケイ ハイシ ケントウ プロジェクト チーム
出版者 日本評論社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216996627一般図書326.4/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
自由刑 死刑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110394293
書誌種別 図書(和書)
著者名 大阪弁護士会死刑廃止検討プロジェクトチーム/編
著者名ヨミ オオサカ ベンゴシカイ シケイ ハイシ ケントウ プロジェクト チーム
出版者 日本評論社
出版年月 2014.9
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-52068-4
分類記号 326.42
タイトル 終身刑を考える
書名ヨミ シュウシンケイ オ カンガエル
内容紹介 いまこそ、終身刑の導入を真剣に考えるときなのではないだろうか。終身刑を、制度面と弁護の現状面から多角的に捉え、大胆な問題提起を行う。平成25年3月開催のシンポジウム「死刑と無期刑の間」をまとめる。
件名1 自由刑
件名2 死刑

(他の紹介)内容紹介 日本の刑法には「終身刑」はない。だから重大事件の裁判では、裁判官も、裁判員も、命を奪う死刑と命が助かる無期懲役の選択を迫られる。もし、日本にも、もう一つの選択肢終身刑があったら…。いまこそ、わたしたちが終身刑の導入を真剣に考えるときが来ているのではないだろうか。
(他の紹介)目次 第1部 制度論から考える―終身刑の導入と死刑について(殺人など凶悪事件の動向とその背景―「凶悪事件」は95年をピークに一貫して減少
体感治安について
日本の刑罰と受刑者
無期刑の現状―厳罰化による無期刑の終身刑化
死刑判決の推移―厳罰化と死刑判決の増加
死刑に対する世論調査
日本の死刑(絞首刑)―絞首刑は残虐か
死刑と無期の現状
おわりに)
第2部 刑事弁護の最前線から考える―終身刑の導入と死刑について(死刑と無期の基準
光子母子殺害事件
光市母子殺害事件と司法・メディア
光市母子殺害事件後の最高裁の動き
此花パチンコ店放火事件(裁判員裁判と死刑事件)
刑事事件の弁護と事実
アメリカの死刑弁護
裁判員裁判後の死刑判決の状況
終身刑の導入について
おわりに)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。