検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美しい日本語

著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 青土社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611730193一般図書810//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 明
2014
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110394471
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 青土社
出版年月 2014.10
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6816-5
分類記号 810.4
タイトル 美しい日本語
書名ヨミ ウツクシイ ニホンゴ
内容紹介 語り継ぎたい詩歌の名品から、口ずさむ唱歌や日常の手紙まで。文体論・表現研究の第一人者が、自分の人間性や美意識の形成に影響を与えたと思われる日本語表現を幅広く収集し、若干の解説を加え、一瞬の勘による鑑賞を試みる。
著者紹介 1935年山形県生まれ。国立国語研究所室長、成蹊大学教授等を経て、早稲田大学名誉教授。著書に「日本語レトリックの体系」「日本語の文体」「笑いのセンス」など。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 語り継ぎたい詩歌の名品から、口ずさむ唱歌や日常の手紙まで、日本語表現で展開する四季の風景をめぐる。文体論・表現研究の第一人者の案内で、日本語の抒情を満喫するぜいたくな時間。
(他の紹介)目次 第1章 日本語の四季―落葉の下から水仙が伸びている古い町
第2章 春のひかり―ちぐはぐの下駄から春が
第3章 夏のみどり―洟もわかばを映しけり
第4章 秋澄む―取り残されし窓の月
第5章 冬冴ゆる―喰ひつきさうな鬼瓦
第6章 日本語の絶唱―風は清し月はさやけし
第7章 珠玉の名文フラッシュ―秋の夕陽の中で静かに熟れて行こう


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。