検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際法講話 新しい「国際法の話」

著者名 田畑 茂二郎/著
著者名ヨミ タバタ シゲジロウ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213799750一般図書329/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
913.6 913.6
安藤 昌益 安藤昌益-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810478695
書誌種別 図書(和書)
著者名 田畑 茂二郎/著
著者名ヨミ タバタ シゲジロウ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1991.7
ページ数 210,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-8420-4020-3
分類記号 329
タイトル 国際法講話 新しい「国際法の話」
書名ヨミ コクサイホウ コウワ
副書名 新しい「国際法の話」
副書名ヨミ アタラシイ コクサイホウ ノ ハナシ
内容紹介 国際法という法現象が我々の生活にとってどのようなかかわりをもっているか、今日どのような問題が提起されているかをわかりやすく解説。国際法の歴史的な展開過程に力点をおき、国際法の歴史的発展という角度から考察する。
件名1 国際法

(他の紹介)内容紹介 本書は昌益最晩年の活動を、敵対した宗教者が残した『掠職手記』などの史料をもとに脚色したフィクションであるが、『安藤昌益全集』を自家薬篭中のものとし、全集編集作業の中心的メンバーや地元研究者の指導・監修にもとづいており、昌益の思想やその生涯を知るうえで恰好の入門書ともなっている。
(他の紹介)著者紹介 伊澤 芳子
 1948(昭和23)年、北海道生まれ。高卒後上京。日本ジャーナリスト専門学校にて、評論家・青地晨に創作活動を勧められる。1989(平成元)年、東洋大学社会学部社会学科卒業。1997(平成9)年、准看護士免許取得。都内精神科、介護病棟に勤務。定年退職後パート勤務。2008年(平成20)年、精神保健福祉士免許取得。自助グループが使うミーティング場を提供するなど、地域活動にも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。