検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あしなが蜂と暮らした夏

著者名 甲斐 信枝/著
著者名ヨミ カイ ノブエ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311599526一般図書914/か/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511693780一般図書486//開架通常貸出在庫 
3 中央1217693264一般図書486.7/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
757 757
環境汚染

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111350724
書誌種別 図書(和書)
著者名 甲斐 信枝/著
著者名ヨミ カイ ノブエ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10
ページ数 95p 図版8枚
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005343-6
分類記号 486.7
タイトル あしなが蜂と暮らした夏
書名ヨミ アシナガバチ ト クラシタ ナツ
内容紹介 40年以上前の初夏、京都市郊外。きゃべつ畑で写生をしていた著者は、青虫狩りをするあしなが蜂に魅せられる。蜂の巣を東京に持ち帰り、幼虫を育て-。誕生から死までを見つめたひと夏の記憶。
著者紹介 1930年広島県生まれ。絵本画家。「雑草のくらし」で絵本にっぽん賞、講談社出版文化賞を受賞。ほかの著書に「小さな生きものたちの不思議なくらし」など。
件名1 あしながばち(脚長蜂)

(他の紹介)内容紹介 産業の発展とともに、私たちの地球にばらまかれたさまざまな環境汚染。関心が高い放射能汚染や、PM2.5などの大気汚染問題、ほかにも水質汚濁、海洋汚染、化学物質汚染など、本書では、そのさまざまな環境汚染の原因物質とその対策法、国際的な取り組み、汚染媒体ごとの測定法などについてやさしく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 日本の公害と法律
第2章 大気汚染・騒音・振動・悪臭
第3章 水質汚濁、土壌・地下水汚染
第4章 化学物質による環境汚染
第5章 放射能汚染
第6章 地球環境問題
第7章 環境の測定
第8章 私たちにできる身近な取り組み
(他の紹介)著者紹介 大岩 敏男
 1951年山形県米沢市に生まれる。1974年山形大学理学部化学科卒業。2006年山形大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。大岩環境技術士事務所代表。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク理事。博士(工学)、技術士(環境部門)、土壌汚染調査技術管理者、放射線取扱主任者(2種)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大木 久光
 1944年福岡県福岡市に生まれる。1968年九州大学工学部採鉱学科卒業。株式会社大木環境研究所(OERO)代表取締役。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク副理事長、NPO法人除染技術研究開発副理事長。技術士(資源工学部門、環境部門)、環境サイトアセッサー、公害防止管理者(水質1種)、放射線取扱主任者(2種)、環境カウンセラー(事業者部門)、X線作業主任者、毒劇物取扱主任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高堂 彰二
 1957年岡山県倉敷市に生まれる。1981年日本大学理工学部土木工学科卒業。高堂技術士事務所所長。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク副理事長、事務局長。NPO法人地域と行政を支える技術フォーラム理事。技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、1級土木施行管理士、測量士、APECエンジニア(Civil)環境カウンセラー(事業者部門)、国際環境アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 義男
 1946年栃木県真岡市に生まれる。1970年明治大学工学部工業化学科卒。保坂義男技術士事務所所長。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク理事長。技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、環境サイトアセッサー、公害防止管理者(大気1種・水質1種)、土壌汚染調査技術管理者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。