検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

臨死体験9つの証拠

著者名 ジェフリー・ロング/著
著者名ヨミ ジェフリー ロング
出版者 ブックマン社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216926301一般図書490.1/ロ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
490.145 490.145

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110397023
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェフリー・ロング/著   ポール・ペリー/著   河村 めぐみ/訳
著者名ヨミ ジェフリー ロング ポール ペリー カワムラ メグミ
出版者 ブックマン社
出版年月 2014.10
ページ数 295p
大きさ 19cm
ISBN 4-89308-829-1
分類記号 490.145
タイトル 臨死体験9つの証拠
書名ヨミ リンシ タイケン ココノツ ノ ショウコ
内容紹介 医師で科学者の著者が、人種や宗教を超えた1300あまりの臨死体験の事例を世界中から収集して解析。浮かび上がった9つの証拠から、死後の「生」が存在するという真実を証明する。
著者紹介 医学博士。科学者。臨死体験の専門家として、『ニューズウィーク』などにも登場する。
件名1 臨死体験

(他の紹介)内容紹介 史上初の大研究!医師であり科学者の著者が人種や宗教を超えて、世界中から集めた1300あまりの臨死体験の事例。それらを解析した結果、浮かび上がった9つの証拠とは?
(他の紹介)目次 最初の出会い
理解への旅
証拠1:明晰な死
証拠2:体外離脱
証拠3:盲人の視覚
証拠4:ありえない意識の向上
証拠5:完璧な回想
証拠6:家族との再会
証拠7:幼子の言葉から
証拠8:世界的な共通点
証拠9:変えられた人生
(他の紹介)著者紹介 ロング,ジェフリー
 医学博士。科学者。臨死体験の専門家として、「ニューズウィーク」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「コースト・トゥ・コースト」などにも登場している。米国ルイジアナ州ホーマで放射線医として活躍中。またThe International Association for Near‐Death Studies(国際臨死研究協会)の理事として、積極的に臨死体験の研究を進めている。妻ジョディと共に、非営利のNear Death ExperienceResearch Foundation(臨死体験研究財団)を設立し、そのウェブサイトNDERF.orgを、臨死体験者の体験共有の場として公開すると同時に研究データの収集にも活用している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ペリー,ポール
 ベストセラー作家、ドキュメンタリー映画監督。幅広いジャンルの本を手がけ、共著も多数。また「American Health Magazine」をはじめ複数の雑誌編集を手がけ、National Magazine Awadを受賞。現在は米国アリゾナ州パラダイス・バレーに居住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河村 めぐみ
 日本で大学を卒業後、アメリカに留学。ミシガン大学心理学部大学院卒業。帰国後、外資系企業に勤務しながら、フィクション、実用書など幅広く翻訳・編集業務に携わる。現在は翻訳に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。