検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵で学ぶ古文書講座 漂流民と異国船との出会い

著者名 油井 宏子/著
著者名ヨミ アブライ ヒロコ
出版者 柏書房
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411487887一般図書210.0//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511441636一般図書210.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
913.68 913.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110032848
書誌種別 図書(和書)
著者名 油井 宏子/著
著者名ヨミ アブライ ヒロコ
出版者 柏書房
出版年月 2011.5
ページ数 234p
大きさ 21cm
ISBN 4-7601-3978-1
分類記号 210.029
タイトル 絵で学ぶ古文書講座 漂流民と異国船との出会い
書名ヨミ エ デ マナブ コモンジョ コウザ
副書名 漂流民と異国船との出会い
副書名ヨミ ヒョウリュウミン ト イコクセン トノ デアイ
内容紹介 ペリー来航の8年前、2艘の和船に乗った22人の漂流者たちが、アメリカの捕鯨船によって助けられ、浦賀まで連れてきてもらった。その様子を、古文書と絵、地図で紹介する。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。NHK学園古文書講師。市川市博物館協議会委員。著書に「江戸奉公人の心得帖」「江戸が大好きになる古文書」など。
件名1 古文書

(他の紹介)内容紹介 宇宙からしか見えない驚異の絶景の数々を、最新の衛星データを駆使して集大成。ひとつの惑星としてダイナミックに活動する地球の、荒々しくも美しい真実の姿。「大地」「水」「大気」「火」という4つの視点から、その全体像を理解できる構成。温暖化の影響や災害など環境変化の実相と、人類が刻み続ける痕跡を克明に追う。
(他の紹介)目次 1 大地(山脈
峡谷
構造プレート
岩石
地溝帯
砂漠
浸食
地震)
2 水(海

湿地

貯水池
氷河
氷床
氷山
海流)
3 大気(大気

天候
ハリケーン
砂丘
砂嵐
オーロラ
オゾンホール)
4 火(火山
衝突クレーター
自然の火災
都市
農業
鉱業)
(他の紹介)著者紹介 チータム,ニコラス
 エディンバラ大学で古典やビザンチン史、そして人工知能について学んだ後、一般向けサイエンス書籍の編集者として多くの出版に携わる。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古草 秀子
 翻訳家。青山学院大学文学部卒業。ロンドン大学アジア・アフリカ研究院(SOAS)を経て、ロンドン大学経済学院(LSE)大学院で国際政治学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。