検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

暮らしの日本語指さし会話帳 1 ここ以外のどこかへ! フィリピン語版

出版者 情報センター出版局
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610152311一般図書817.8/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北方 謙三
2014
782.3 782.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710044047
書誌種別 図書(和書)
出版者 情報センター出版局
出版年月 2007.7
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-7958-3423-1
分類記号 817.8
タイトル 暮らしの日本語指さし会話帳 1 ここ以外のどこかへ! フィリピン語版
書名ヨミ クラシ ノ ニホンゴ ユビサシ カイワチョウ
内容紹介 カップルや家族の会話に最適な、厳選された実践的な言葉を6000語以上収録。生活に必要な場面を多くカバーし、多くの日常語をイラスト付きでわかりやすく紹介。日本で暮らすフィリピン人のための会話帳。
件名1 日本語-会話

(他の紹介)内容紹介 ニューヨーク、タイ、ポルトガル、モロッコ、ミャンマー、モンゴル、キューバ…味わい深い、人と事件とモノ語り。ベストセラー作家が描く旅&モノの極上エッセイ集。
(他の紹介)目次 旅に思う(はじめに世界があると知る
大人になったからこそ
生き抜く町、生き抜く人々
石か、水か ほか)
モノに思う(値段のないもの
五〇〇円のかなしみ
贅沢小心
傘の値段は正しいか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 角田 光代
 1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。90年「幸せな遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、98年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年『ロック母』で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、12年『かなたの子』で泉鏡花賞受賞。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。