検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

少年探偵 26 黄金の怪獣

著者名 江戸川 乱歩/作
著者名ヨミ エドガワ ランポ
出版者 ポプラ社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121082010児童図書918/えと/開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420438020児童図書/えと/開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620418004児童図書91/エ/開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920390994児童図書918//開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1221605221児童図書908/エ/閉架-児童通常貸出在庫 
6 中央1221824525児童図書908/エ/開架-児童通常貸出在庫 
7 梅田1320512252児童図書/エト/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
219.9 219.907
沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820049164
書誌種別 図書(児童)
著者名 江戸川 乱歩/作
著者名ヨミ エドガワ ランポ
出版者 ポプラ社
出版年月 1999.3
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-05866-2
分類記号 913.6
タイトル 少年探偵 26 黄金の怪獣
書名ヨミ ショウネン タンテイ
内容紹介 「ぼくがスリをやったって?」 身におぼえのないできごとに、玉村銀一君はびっくり。自分にそっくりなにせものが、悪事を働いていた。銀一君のまわりで、つぎつぎに本物にとってかわるにせものたち…。ニコラ博士の陰謀だ!
著者紹介 1894〜1965年。三重県生まれ。欧米探偵小説を日本に紹介。少年向冒険譚から本格推理・幻想奇譚まで幅広く執筆した。著書に「探偵小説」「幻影の城主」「暗黒星」など。

(他の紹介)内容紹介 一九七二年の日本「復帰」をめぐって反復帰論の指折りの論者として名を轟かせた著者が、安倍強権政治の暴力的な沖縄支配に抗して、再びその強力な論理をもって起ち上がった。一気書き下ろし一二〇枚を巻頭に、一九八〇年代の先鋭かつ先見的な論考・時評を収録する現代沖縄論最強の一冊。30年の沈黙を破って沖縄の知性が知事選・辺野古闘争に奮闘する兄妹たちにささげる緊急アピール!
(他の紹介)目次 第1部 憲法危機のなかの沖縄自立(ガッティンナラン!政府主催「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」
普天間基地返還合意―辺野古移設を強行する安倍「壊憲」政権
「朝鮮特需」下の沖縄の少年 ほか)
第2部 自立・沖縄の夢とうつつと(「沖縄自立」の夢遠く
琉球共和国憲法F私(試)案(部分)
琉球共和国の理念と前提 ほか)
第3部 状況のなかの自立思想(沖縄少数派通信
復帰十年に思う―不可視の“国境”のなかから
復帰十年の軌跡―表層と深層を考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 仲宗根 勇
 1941年沖縄県うるま市(旧具志川市)生まれ。1959年前原高等学校卒業。1965年東京大学法学部(第1類・私法コース)卒業。1965年琉球政府公務員となる、琉球政府裁判所入所。1969年「沖縄タイムス」社発行の総合雑誌「新沖縄文学」初の懸賞論文「私の内なる祖国」に入選、以後公務のかたわら新聞、雑誌、自治体の市史等での評論、編纂・執筆活動を続ける。1992年最高裁判所の簡易裁判所判事試験に沖縄県から初合格・裁判官任官。1992〜2007年、沖縄県、福岡県内の各裁判所に勤務。2008〜2010年東京簡易裁判所に転勤・定年退職。2014年〜うるま市具志川九条の会共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。