検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原発再稼働の壁 エネルギーフォーラム新書 028

著者名 青柳 榮/著
著者名ヨミ アオヤギ サカエ
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217011566一般図書543.5/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
539.9 539.9
原子力 安全管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110399105
書誌種別 図書(和書)
著者名 青柳 榮/著
著者名ヨミ アオヤギ サカエ
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2014.10
ページ数 262p
大きさ 18cm
ISBN 4-88555-439-1
分類記号 539.9
タイトル 原発再稼働の壁 エネルギーフォーラム新書 028
書名ヨミ ゲンパツ サイカドウ ノ カベ
内容紹介 いまだに再稼働への途は厳しく、廃炉への道のりは長い原発。2020年頃までのなるべく早い時期に、原子力の信頼を回復して再稼働を軌道に乗せるには? 原子力の再稼働を国家が責任を持って決断することの必要性を説く。
件名1 原子力
件名2 安全管理

(他の紹介)内容紹介 この新規制基準とは何か。従前の安全指針との違いはどこにあるか。「新規制基準適合性に係る審査」会合では何が審査されているのか。何ゆえに審査はこんなにも遅れるのか。この審査を通じて原子力の安全性向上に確信は持てるのか。何か本質的な問題を見過ごしてはいないか。そうした素朴な疑問が執筆の動機である。
(他の紹介)目次 第1章 原子力の設計と評価を特徴づける二つの重要な手段とは(確率論的リスク評価―重大事故に対する評価、対策の強力な手段
決定論的設計手法―設計基準対応の重要な手段(事例:基準地震動))
第2章 新規制基準ならびに新規制基準適合性に係る審査の概要(新規制基準の概要と新規制基準適合性に係る審査の内容、プロセス
原子炉プラント系の新規制基準適合性に係る審査の概要
自然現象系(地震、津波等)の新規制基準適合性に係る審査の概要)
第3章 原子炉プラント系(PWR)の新規制基準適合性に係る審査の状況(格納容器の破損モードと評価のための数値解析コード
格納容器の破損防止対策に関する有効性評価の審査
福島第一の経験を解析コードの開発に活かせるか
内部事象、地震、津波のレベル1PRAに関する審査
確率論的リスク評価の結果をどう読むべきか)
第4章 自然現象系(地震、津波等)の新規制基準適合性に係る審査の状況(審査遅延の原因の一つとなった基準地震動の審査
理学的な関心に偏りがちな基準津波に関する審査
地震、津波に関する知見と原子力施設の設計、評価の係わり
マグマのモニタリングを重視する火山に関する審査
決定論的設計手法に基づき着実に進む竜巻に関する審査)
第5章 原子力に関する新たな規制文化、事業文化の形成に向けて(新規性基準適合性に係る審査はどのような安全対策に反映されるか
最大加速度だけでなく、耐震裕度に対するより総合的な評価を
「制度と技術」、「規制と事業」のバランスが安全性向上の両輪)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。