検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間形成の全体史 比較発達社会史への道

著者名 中内 敏夫/[ほか]編
著者名ヨミ ナカウチ トシオ
出版者 大月書店
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213928045一般図書372/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
白血病 リンパ腫 骨髄異形成症候群 骨髄腫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467445
書誌種別 図書(和書)
著者名 中内 敏夫/[ほか]編
著者名ヨミ ナカウチ トシオ
出版者 大月書店
出版年月 1998.5
ページ数 314p
大きさ 22cm
ISBN 4-272-41100-4
分類記号 372
タイトル 人間形成の全体史 比較発達社会史への道
書名ヨミ ニンゲン ケイセイ ノ ゼンタイシ
副書名 比較発達社会史への道
副書名ヨミ ヒカク ハッタツ シャカイシ エノ ミチ
内容紹介 噴出する教育問題に、これまでの教育史では解決の糸口すら与えない。国家や社会が意図した教育の歴史ではなく、人々が生きてきた教育の歴史を「人間形成の全体史」として再構築するために、教育史研究に新たな方法を提起する。
件名1 教育-歴史

(他の紹介)内容紹介 白血病、悪性リンパ腫について、完治が見込める治療などを詳しく解説。高齢者に多い骨髄異形成症候群や、多発性骨髄腫の新しい治療法なども紹介。
(他の紹介)目次 1章 血液のがんとは
2章 完治も視野に入ってきた急性白血病の症状、検査・診断、治療
3章 新しい治療法の開発が進む骨髄異形成症候群の症状、検査・診断、治療
4章 画期的な分子標的治療薬が登場した慢性白血病の症状、検査・診断、治療
5章 抗体医薬により治療成績が向上した悪性リンパ腫の症状、検査・診断、治療
6章 新規治療薬により治療成績が向上した多発性骨髄腫の症状、検査・診断、治療
7章 血液のがんと上手につきあうために
(他の紹介)著者紹介 小澤 敬也
 1977年東京大学医学部医学科卒業、1985年米国NIH留学、1987年東京大学医科学研究所講師、1990年同助教授、1994年自治医科大学分子生物学講座(現:遺伝子治療研究部)教授、1998年自治医科大学血液学講座(現:内科学講座血液学部門)教授、2008年自治医科大学分子病態治療研究センター・センター長(併任)、2011年自治医科大学免疫遺伝子細胞治療学(タカラバイオ)講座教授(兼任)、2014年東京大学医科学研究所附属病院長、同先端医療研究センター・遺伝子治療開発分野教授、自治医科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
翁 家国
 1993年自治医科大学医学部卒業、2006年自治医科大学大学院修了、2013年自治医科大学血液科講師。所属学会、日本内科学会総合内科専門医、日本血液学会専門医・指導医など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 中内敏夫最終講義   21-50
2 教育史から比較発達社会史への道   51-74
3 日本における「教」意識の展開   75-112
舘 かおる/著
4 バナキュラーな<教育>論者たち   113-126
中内 敏夫/著
5 一九三〇年代の日本社会と留岡清男の「生活主義の教育」構想の新しさ   127-160
田嶋 一/著
6 産むこと・産まないこと   161-190
沢山 美果子/著
7 近世農民家族における子殺しと子育て   191-238
太田 素子/著
8 一九世紀後半ロシアの学校   239-260
橋本 伸也/著
9 メキシコにおけるナショナリズムと<インディオ>   261-280
青木 利夫/著
10 比較発達社会史の冒険   281-312
関 啓子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。