検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

暮らしの中で逝く ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方 2

著者名 市原 美穂/[著]
著者名ヨミ イチハラ ミホ
出版者 木星舎
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911384410一般図書490//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
490.14 490.14
在宅ホスピス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110399267
書誌種別 図書(和書)
著者名 市原 美穂/[著]
著者名ヨミ イチハラ ミホ
出版者 木星舎
出版年月 2014.9
ページ数 12,160p
大きさ 21cm
ISBN 4-901483-76-6
分類記号 490.14
タイトル 暮らしの中で逝く ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方 2
書名ヨミ クラシ ノ ナカ デ ユク
副書名 ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方 2
副書名ヨミ ホーム ホスピス カアサン ノ イエ ノ ツクリカタ
内容紹介 がんや認知症をかかえて行き場を探している人や、ひとり暮らしが不安なお年寄りを受け入れ、その日常生活を見守り、最期の時までケアをするホームホスピス。その理念を「かあさんの家」の実践をもとに紹介する。
件名1 在宅ホスピス

(他の紹介)内容紹介 「ホームホスピス」が小さなムーブメントになって広がってきた。「認知症」という言葉でくくられる「いのち」を、暮らしの中に迎え入れ、残照のときを慈しみ、ともに歩む人がいる「家」―。人と人のつながりを最後まで手放さない心が未来を変えられるのであれば、その試みの一つは、今、ここにはじまっている。
(他の紹介)目次 ホームホスピスの基準づくり―その“理念”について(住まい・「家」を考える
暮らしを考える
看取りを考える
連携を考える
ムーブメント
地域づくりを考える)
ホームホスピスの仲間(ホームホスピスオハナの家
「オハナの家」を開くまで
開設二年目の試練―ケアの質よりも費用を優先する
「オハナの家」の展開)
ホームホスピスの未来(はじめに―看取りの場所
ソリューションとしての地域包括ケアシステム
長期ケアを考察する―ターミナルケアを内包したケアサイクルの概念
ケア論再考
ホームホスピスとは何か
まとめにかえて―ケアの語義とケアの語源)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。