検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心を届ける。和菓子と暮らしの歳時記

著者名 吉沢 久子/著
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311477285一般図書596//赤開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉沢 久子
2014
596.65 596.65
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110399318
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉沢 久子/著
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2014.11
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-298382-9
分類記号 596.65
タイトル 心を届ける。和菓子と暮らしの歳時記
書名ヨミ ココロ オ トドケル ワガシ ト クラシ ノ サイジキ
内容紹介 お正月には「花びら餅」、お花見には「桜もち」、七夕には「水ようかん」。暮らしとしきたりを知りつくした生活評論家・吉沢久子が、日本の四季を慈しむ和菓子を紹介します。商品名・店名・連絡先リストつき。
著者紹介 1918年東京生まれ。文化学院文科卒業。速記記者、文芸評論家古谷綱武氏の秘書を経て、家事評論家としてラジオ・テレビ・新聞・雑誌など幅広く活躍。著書に「前向き」など。
件名1 和菓子

(他の紹介)内容紹介 暮らしとしきたりを知りつくした96歳・生活評論家の吉沢久子さんが、日本の四季を慈しむ和菓子の物語。すぐに使える商品名・店名・連絡先リストつき。
(他の紹介)目次 睦月―1月
如月―2月
弥生―3月
卯月―4月
皐月―5月
水無月―6月
文月―7月
葉月―8月
長月―9月
神無月―10月
霜月―11月
師走―12月


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。