検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

光の物理 光はなぜ屈折、反射、散乱するのか

著者名 小林 浩一/著
著者名ヨミ コバヤシ コウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215169465一般図書425/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
筋肉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210078270
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 浩一/著
著者名ヨミ コバヤシ コウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.11
ページ数 189p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-062605-1
分類記号 425
タイトル 光の物理 光はなぜ屈折、反射、散乱するのか
書名ヨミ ヒカリ ノ ブツリ
副書名 光はなぜ屈折、反射、散乱するのか
副書名ヨミ ヒカリ ワ ナゼ クッセツ ハンシャ サンラン スル ノカ
内容紹介 夕日に照らされたビルの窓はなぜ輝いて見えるのか? 空はなぜ青く見えるのか? 量子力学の世界から、屈折、反射、散乱といった光の原理について、大学の低学年で習う程度の物理学の知識で理解できるように、丁寧に解説。
著者紹介 1924年函館市生まれ。東北大学理学部化学科卒業。東京大学物性研究所などを経て、現在、東京大学名誉教授。
件名1 光学

(他の紹介)内容紹介 筋と関節の基礎知識から部位別トレーニング法、スポーツ動作のメカニズムまで。
(他の紹介)目次 第1部 身体の構造と運動のしくみと徹底解剖(筋と関節の基礎知識
身体を動かす筋のしくみ)
第2部 人間の基本動作を徹底解剖(人間のもっとも基本となる動き
人間の身体の不思議なメカニズム)
第3部 スポーツ動作のしくみを徹底解剖(筋の特性を知って効率よく鍛える
部位別・基礎的なトレーニング法
スポーツ動作のメカニズム)
(他の紹介)著者紹介 石井 直方
 1955年生まれ。東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科修了。理学博士。東京大学教養学部・大学院(総合研究科・生命環境科学系)教授。専門は筋生理学。1992年日本比較生理生化学会・吉田賞受賞。日本随一の“筋肉博士”としてテレビ番組や雑誌でも大活躍。著書も多数。全日本ボディビル選手権優勝(81・83年)。IFBBアジア選手権優勝(82年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。