検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福井県の学力・体力がトップクラスの秘密 中公新書ラクレ 508

著者名 志水 宏吉/編著
著者名ヨミ シミズ コウキチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211736574一般図書372//開架通常貸出在庫 
2 中央1216927085一般図書372.1/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志水 宏吉 前馬 優策
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110399722
書誌種別 図書(和書)
著者名 志水 宏吉/編著   前馬 優策/編著
著者名ヨミ シミズ コウキチ マエバ ユウサク
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150508-8
分類記号 372.144
タイトル 福井県の学力・体力がトップクラスの秘密 中公新書ラクレ 508
書名ヨミ フクイケン ノ ガクリョク タイリョク ガ トップ クラス ノ ヒミツ
内容紹介 全国学力テスト、体力テストで上位の福井県。その秘密とは? 学力下位の大阪の教育学者らが、小・中学校の教育、教員文化の特徴と教員の指導力向上への取り組み、学校における指導をサポートする地域と学校の役割を検討する。
著者紹介 1959年兵庫県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「公立学校の底力」など。
件名1 福井県-教育

(他の紹介)内容紹介 注目が高まる全国学力テスト。秋田と福井がツートップだ。体力テストの結果も合わせると、福井の強さはきわだつ。その秘訣を探るべく、(学力下位の)大阪の教育学者が教師、親、生徒を徹底取材。「鍛える文化」「群れる力」「あたりまえのことをやる」環境など、学ぶべき点は多い。
(他の紹介)目次 序章 「群れる力」を育てる―福井の教育の良さ(志水宏吉)
1章 福井の小学校―「一時一心」の魅力(川畑和久)
2章 福井の中学校―「あたりまえ」を積み重ねる(野崎友花)
3章 福井の教師―学校を支える「まじめさ」(中村瑛仁)
4章 福井の家庭と地域―子どもとつながる・子どもでつながる(前馬優策)
終章 福井から見えてくること(志水宏吉)
(他の紹介)著者紹介 志水 宏吉
 大阪大学大学院人間科学研究科教授。1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。東京大学教育学部助教授を経て、現職。専攻は学校臨床学、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前馬 優策
 大阪大学大学院人間科学研究科講師。1983年生まれ。2006年大阪大学人間科学部卒業。専攻は教育社会学、テーマは学力格差問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。