検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大学ランキング 2001年版 日本で初の総合評価!

出版者 朝日新聞社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213493644一般図書R377.2/タ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻原 登
2004
404 404
科学と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010064706
書誌種別 図書(和書)
出版者 朝日新聞社
出版年月 2000.5
ページ数 769p
大きさ 21cm
分類記号 377.21
タイトル 大学ランキング 2001年版 日本で初の総合評価!
書名ヨミ ダイガク ランキング
副書名 日本で初の総合評価!
副書名ヨミ ニホン デ ハツ ノ ソウゴウ ヒョウカ
件名1 大学-日本

(他の紹介)内容紹介 二本足歩行からSTAP細胞まで、われわれの生きる社会と科学・技術はどう相互影響をしてきたか。多様な事例から問題の本質に迫る著者のライフワーク。現代の危機を知るための百科全書。
(他の紹介)目次 原発事故をめぐって
第1部 科学・技術の現代(科学・技術・社会の強い結びつき
科学と技術の異質性と同質性
科学の社会的意味
科学・技術・社会に関わる諸事件)
第2部 科学の歴史と社会的変容(科学と技術の歴史
二〇世紀の科学と技術
科学の変容
科学の技術化の問題点)
(他の紹介)著者紹介 池内 了
 1944年兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。総合研究大学院大学名誉教授。名古屋大学名誉教授。宇宙物理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。